こんばんは。
今日は朝から福岡は警報解除され避難所も閉鎖
穏やかな始まりでした。が。
昨日の時点で休むと言ってるので休むしかない。
せっかくなので
家から一歩も出ずにお金を使わず過ごそう!と
なりました。
と言っても私は実は病み上がりで
あまり動きたくないので
朝7時半に朝ごはんを食べた後
9時までダラダラタイム。
9時になったら席について制作タイム。
日付が書けたらシールで周りをデコって、保育園の予定や夫の出張先の場所を記入。これがあると今日何があるかなど分かって良いみたい。壁に貼りました。これ毎月作ることになりそう…
その隣でこちら。
なかなかじっとしない1歳
4歳が机に向かってる時の1歳をどうするか最近悩んでます。同じことしたがるのでとりあえず本人用の自由帳を買って置いてるんですが、遊ぶのは1分くらいですぐに椅子から立ってテーブルに上がろうとします。最近テーブルの上が好きすぎる。破壊魔なのですがブロックと違ってプリント系は破られると元に戻せないためヒヤヒヤしてます。
9時半には子供部屋に移動して運動タイム。
午前中は何だかんだずっとここで過ごしました。
お昼はホットクックで時短チャーハン。
…これが大失敗しまして
味は美味しかったんですが、鍋が焦げて取れない。
これ鍋の底です。
説明書にあった重曹入れて煮て数時間放置もやったんですが、擦っても擦っても卵部分が残っています…
傷つくけど明日金たわし買ってきて磨こうかな…焼きそばとかも平気だったので油断してました。
午後からは鍋の焦げショックを引きずりつつも、次女を寝室で寝かせてから長女とひたすら工作タイム。
これの中から4つくらい作りました。
サポートも多少はしましたが、作業は本人主体で結構楽しめたのでまた似たようなの買いたい。
作ったものは壁に飾ったり、立体物は数日間トイレにいます。笑
この無限に増える紙の制作物、長女は全部残したいみたいで…なるべく新しいものが出来たら気分乗ってるうちに前のものと入れ替えます。
15時過ぎ、次女が起きたらおやつタイム。
この日はおやつ大解禁。いつもより沢山食べました。
そして夕方はひたすらテレビです。次女よごめん。次女はほぼテレビに興味ないのですが強制的にテレビつけられてます。おもちゃも出してるんですが、この時間はあまり1人遊びしてくれず…かと言って私も夕食作りはなるべく1人でさっさとやりたい。夕食、全部レンチンできたら良いのですが…まだまだ効率が悪い気がします。
夕食の後は「千と千尋の神隠し」を見ました。カオナシが怖いと言ってましたが、最後までじーっと集中して見てました。長い映画もジブリなら観れるようになってる。
これで観たことのあるジブリはポニョ、トトロ、千と千尋の3つ。次は何を見ようか楽しみです
そんな感じで家から一歩も出ず、お金も使わずの1日でした。土日なるべく出かけたいので平日は極力控えめに過ごしたいと思います。
ではでは!