次女、1歳1ヶ月になりました。
まだ歩けませんが階段は上れるようになりました。子供用椅子も上ります。そして落ちます。目が離せない月齢。
身長は73センチ、体重は8.8キロ。
背も体重も平均的な女の子です。
ご飯は肉魚が好物で白米が苦手。保育園では基本的に全部ぺろっと食べてるみたいです。
性格はとにかく穏やか…だったのですが、最近少しずつ自我が芽生えてきた様子。
だめよ、と言われると「うええぇー!」と泣きます。声が凄い。お迎えの時も「きえええぇーっ!」と叫びながらハイハイで駆け寄ってきます。多分そもそもの声が大きいなこれは。
あと病気にかかりまくりで1歳以降の予防接種を受けられていません。継続して元気な事がなかなか無い。麻疹ワクチン早く打ちたいのですが…毎週何かしらウイルス貰っています。
姉妹喧嘩?は多分少ない方かなと。
長女は次女が泣いた時はおもちゃを持ってきてくれたり、全力であやしてくれます。長女が泣いた時は次女はスン顔で静かに観察。笑
距離感がとにかく近い。
そして、気になることが1つ。
上の前歯が片方無いのでは?説
歯が生えるのが遅いとかではなく、下は4本生えて上も3本生えてます。上の前歯1本分だけ飛ばして生えてるんですよね。軽く触っても柔らかくて生えてきそうな気配はない。
で。
上は前歯が生えないまま、別の場所に上の4本目が生えてきてます。場所は前歯の横の横。の、歯茎のかなり上の方。犬歯のような、それにしては場所が変…
1歳半健診になるまで待つつもりでしたが、これは早めに歯科を受診した方が良いのではと悩んでいます。
色々ありそうですが、元気で育ってくれるのが1番。ニコニコ笑顔が長く続くと良いなと思います。ではでは!