おはようございます。


はい。


次女、コロナでした。

0歳児クラスの感染力すごい。


幸いにも症状は軽くて半日で熱も下がり、機嫌も良い。食欲も普段通り。待機期間は日曜までのため、職場復帰も初日少し遅刻するくらいで済みそう。


急に決まった子供2人との引きこもりで、慣らし保育中にやりたい事リストはこの日をもって突然の終了。みんなー!慣らし保育は最初のうちに予定を詰めような!!!すぐ熱出るぞ!!!


次女の誕生日祝いもスタジオ撮影も延期。義父が気合い入れまくってた餅踏みも延期。



と言うわけで引きこもりの記録です。


ワンオペご飯の救世主、レトルト。

2人前で大人1人、子供1人、離乳食1回分にしたい。


とりあえず冷凍庫にミンチと野菜、玉ねぎ刻んでをフライパンへ。


炒めてる途中でかぼちゃとエリンギも追加。


次女の分を取り出したらミートソース入れて


パスタとあえて完成。

普段パスタは好きじゃない長女ですが、マ・マーのミートソースだけは好きなのでお代わり。

それでもソース少し余ったので、そちらは夜ご飯のオムライスに混ぜました。


ちなみに夜ご飯も材料ほぼ一緒。↓

お手伝いしたい4歳が家にいると似たようなメニューになることが多いです。

我が家の4歳はブンブンチョッパーで刻む、卵を割るの作業が大好き。というかそれ以外は私が怖くてあまりさせてないんですが、本人はやりたいみたいで…どこかのタイミングでやろうやろうと思ってまだ実行できていません。子供と料理って、後々のこと考えたら絶対やってた方がいいんだろうけどハードルが高いですよね。昨日はお皿出してる間にケチャップの口のところぺろぺろ舐めてました…おぅ…4歳そんなもんです…


今日はお昼はうどんかラーメン、夜はホットクックで肉じゃがの予定。夜泣き対応(昨日は地震も)で寝不足なのもあって身体が全然動かない…出来るだけ楽したいと思います。ではでは!