こんばんは。
昨日の夜から咳が出ていた長女、今朝になると次女にも咳が。元気だけど明日は休みだし小児科に行くことに。番号取りに行って戻ると、夫から「次女が熱い」と。熱測ると38.2。電話して発熱外来の予約で取り直そうとすると「もうすぐ定員になるのですぐ来てください!」
まだ朝8時台だよ。次女連れてダッシュしました。
結果は陰性だったんですが、熱が出たところなのでまだ油断はできない。この時期なので突発性発疹の可能性もあるけど、長女からうつった感じもするので薬飲みながら様子見。長女も一緒に診察してもらえて、こちらも咳止めで様子見。
しかしそれ以外は元気な3歳0歳。
外で遊びたいとゴネまくり、次女は熱出たの朝の一瞬だけで既に下がっている。そして、ものすごく久しぶりに良い天気だったので。
ベランダにテント出してお昼ご飯に。
時間も体力も無かったのでほっともっとで買いました。普段こういうお弁当を全然食べない長女が珍しく完食。次女はベビーフードと軟飯。こちらもぺろっと完食。
このまま平和に過ごせるかな〜と思ってたんですが。珍しくスムーズに2人ともお昼寝して、夕方から次女が再び。39.3。上がった…
そして長女も「お腹痛い、夜はうどんがいい…」と。普段は「おかし〜おかし〜」と言う長女が一切お菓子を欲しがらない。嫌な予感しかない。
こうなると大人の夜ご飯は手抜き全開モード。
150円で買ったレトルトソース。
野菜室で余ってたナス焼いて、玉ねぎにんじんトマト刻んで炒めてソースと絡めて
時短パスタ。レトルトは世界を救う。
私はプロテイン、夫はツナ缶とブロッコリースプラウトを追加で食べてました。
その間に、月曜に次女と2人遠征予定だった飛行機をキャンセル。診断書があればキャンセル料はかかりませんが、やっぱり残念。予定は3月に延期にします。仕事始まったら身動きできないので、会いたい人には今のうちに会っておきたい。
長女はうどんを4分の1だけ食べて、あとは何もいらないと。今日はもう早いうちに寝るよ!と19時半には寝室に来たのですが、ここで何故かテンション上がり寝ない姉妹。何故なのか。
仲良くトトロ見てました。見ながら急にダンスを踊りだす長女と、それを見てキャッキャする次女。もう好きにしてくれ状態。
20時になって流石にそろそろ寝るよ!と電気を消すと次女はあっさり寝たのですが、長女が「まま…吐きそう…」と口を押さえる。急いで着替えて防水シーツ。先に敷いておけば良かった。腹痛には波があるみたいで、治った!と、まだ痛い…を繰り返し、21時頃にようやく寝ました。腹痛が治まるタイミングは本当に平気みたいで「オムツで2回もおしっこしちゃったの!替えなきゃ〜!ママおむつ取って〜!」と…そこを気にする余裕はあるのか…ちなみに嘔吐が疑われる時はオムツ+汚れても良い服+防水シーツにしてます。
長女は下痢はほぼ無いのですが、嘔吐は割とあるのでだんだん後処理も慣れてきました。嘔吐した服はハイターが良いと言われますが、我が家では外服での突発嘔吐じゃ無い限り即捨て。脱がす時、髪に嘔吐物つきそうな時は背中部分からハサミで切って脱がせます。普段は着せられないようなボロボロのお下がり服を残してるのはこの時のため。ちかづいちゃだめ、が分からない赤子がいる中での嘔吐処理はスピード勝負。
そんな感じでようやく落ち着いたところです。うつらないことだけを願って、今日は私も早めに寝ます。ではでは!