こんにちは
昨年末に電源が入らなくなり
壊れてしまったホットクックですが
修理から返ってきました
修理代金は…
16,210円!
送料、梱包料なども込みです。
持ち込みならもう少し安いかな?
故障内容は
電源が入らなくなったこと。
突然ぷちっと音がして
そこから一切何をしても
動きませんでした。
我が家はこの時期
義実家の片付けや次女の風邪で
余裕なかったので
自宅まで受け取りに来てもらう
パターンにしました。
保証期間も切れていて
それなりに値段するし
本当に必要か?
いっそ別のを買うか?など
2週間くらい悩んだのですが…
その間の料理が結構面倒で。笑
やはり頼むことにしました。
煮物やスープだけじゃ無く
蒸し野菜や蒸し豆なんかも
ホットクックで作ってたので
この辺もようやく再開できそうです。
混み具合にもよると思いますが
修理期間は10日くらい。
シャープのホームページから申し込んだら
ヤマトさんが家まで集荷にきてくれます。
梱包までしてくれるので
こっちは本体を渡すだけ。楽でした。
数日後に電話が来て、
そこで金額に了承したら
修理を始めてくれます。
これ了承しなかったら
どうなるんだろ…
そのまま廃棄になる場合もあるのかな。
支払いは受取時に代引きで。
ホットクックの利点は
美味しさ、作りやすさで
料理の幅が広がることもありますが
私にとっては料理時間の短縮が
何よりも助けられました。
料理してる時
子供に足元をちょろちょろされると
やっぱり気を遣うので
切ってスイッチ入れるだけ。
材料切るのは事前にやっておけるので
作りたい時に入れてスイッチ押すだけ。
これだけで子供の相手しながら料理の
ストレス激減でした。
材料入れてスイッチ押す作業だけなら
0歳が泣いててもすぐ戻れるし
3歳が手伝うのも楽です
まだまだこれからも
ホットクックお世話になる予定です。
ではでは!