生後8ヶ月の次女の話です。


驚くほど離乳食を食べなかった

次女なんですが


ここ数日


突然


食べてくれるようになりましたー!泣き笑い



最近では

ミルクの泣き感覚が短くなってきていて

夜通し寝ていたのが夜中も泣くように

なってしまったので


「多分そろそろ

ミルクだけじゃお腹空くんだろうな…」

と思っていました。


なので、


嫌がってるけど離乳食も

本気出していくか


と思っていたのですが。


なんとなく買った

小魚せんべいを渡したところ。


ちょっとパッケージ違いましたが

これかな?



最初は一瞬口に入れるも食べずに

ぽいっと投げ捨て。

「掴み食べも無理か…」と

諦めモードだったんですが


いくつか入ってたし

とりあえず離乳食のかわりに

1袋ずつ出してたんですよね。


(本当に食べないので

ベビーフードを開封するのも

嫌になっていた私)


そうしたら。


3袋目くらいから


「あれ?1本近く食べれてる?」


その次は


「え?全部食べた?え?2本目も食べるの?」


と、食べる量が増え


嬉しかったので離乳食の時間は

ずっとせんべいだけ与えてたんですが。笑


「せんべい以外も食べさせないとな…」と

ベビーフードをあげたら



口を…開けてる…?


あの次女が…?びっくりびっくりびっくり


そして


食べたー!!!!


あんなに


食べなかった日々が嘘みたいに…えーん




その時食べたのが

このレバー入りパスタ。

大さじ2くらい食べました。


そして今

大体どのベビーフード出しても

ぺろっと食べてくれるように。


量少なめにしてるんですが

日に日に完食ペースが早くなるので

どんどん量が増えてます。


あとストロー練習もしたら

そちらもマスターして

もう少し慣れたらマグもいけそうです指差し


長女は麦茶は全然飲まない子でしたが

次女は麦茶ちゅーちゅー飲みます。


一気に進みすぎて

もう私にもよく分かりません。笑


とりあえず食べるように

なってくれて安心しました。



そして分かったのは

長女と次女の好みは恐らく正反対。


長女の時は

にんじん、かぼちゃ、さつまいもなど

黄色赤色系の野菜が大好きで

特に果物は全て大好物!

食材が混ざってるよりも

単品で1つずつ食べるのが好きで

肉魚が苦手、

たんぱく質はヨーグルトが1番!


って感じだったんですが


次女は真逆で

魚、肉が入ってるベビーフードが好き

かぼちゃやさつまいもなど

野菜だけのものは苦手

果物やベビーダノンは口に入れると

「おぇっ」って顔して嫌がります。



この2人姉妹…

成長したら食卓どうなんの?笑


そりゃ長女の時と同じもの

作ってたら全然食べないわけだ泣き笑い


ベビーフードの食べる量が

増えてきたところで

次女の好みも少しずつ分かってきたので

多少手作りも増やしつつ

やっていけたらなと思います。


今後また食べなくなるかもしれないので

手間のかかるものは暫くは

全部ベビーフードでいくつもりですが

手掴みは作ろうかなとニコニコ


長女の時はかぼちゃと豆腐のおやきが

お気に入りで毎日のように出してましたが

あれは多分食べないだろうな…笑


まだ納豆とか卵とか

試せていない食材もあるので

少しずつチャレンジしたいと思います。


いやほんと、良かったー!


以上、離乳食を受け付けなかった次女が

ようやく食べるようになってきた話でした。


ではでは!