ちょっとした愚痴です。


先週雪が降った時に

保育園をお休みしたんですよね。


長女の保育園は

立地的に少し高い土地にあるので

雪や大雨の時など

「気をつけて来られてください」や

「自宅保育可能な方はご協力を」と言った

連絡がきます。


なので今回も、

まぁ別に道には積もってないし

ノーマルタイヤでも問題なく行けるけど


雪降ってる中で行くのは大変だし

お遊戯会も終わってのんびりだし

休んじゃおっか〜くらいの

軽い気持ちで休みました。


そしたら。


次の登園日に。


「クリスマス会だったので、

これは○○ちゃん(長女)の分です」


長女が多分この日のために

一生懸命作ったであろう制作物

本当なら園で開封して遊んだと思われるもの

お菓子、お土産のおもちゃ…etc



渡されて固まる私


もう


「何で言ってくれなかった????」


という気持ちで…えーんえーんえーん



園の予定表には書いてなくて

事前のお知らせもなく

給食では25日が

クリスマスメニューだったので

何かあるとしても25日かなと


まさか、この日にクリスマス会が

あるとは思わず……


長女も「明日クリスマス会〜」とも

言ってなくて、

私が「今日雪だし休む?」と聞くと

「うん、休む〜」という反応だったので

全く予想してなかったですえーん



あと、少し前にX(Twitter)で

保育士さんの個人アカウント?が

おすすめに出てきて

そこに

「育休中なのに、雪や大雨の日に

下の子連れて上の子を預けに来る親なんなの?

こんな寒い中で赤ちゃん可哀想」


と書かれていたのが

何となく覚えてて…


私も雨の日とか預けてるけど

保育園の先生にそう思われてるんだろうか


天気悪い日に預けたら

嫌がられるんだろうか


とか


ちょっと考えてしまって。


この雪の日もそれが何となく

記憶の片隅にあって


休めるなら休んじゃおっか


とか思ったんですよね。



はい


反省


誰とも知らないネットの意見に

惑わされて


イベント大好きっ子の長女に


クリスマス会参加させてあげられなかった


この日絶対写真とか撮ってるのに



はーーーー。


もう保育園から直接

「休んでね」と言われるまで

空気読んだふりして休むのは辞めます知らんぷり



以上です。

思わずモヤモヤしたので

クリスマス後になりますが

吐き出してすみません。


ではでは!