こんばんは
12月なので1年を振り返るシリーズ
3歳の長女が
今年ハマっていた本ベスト5です。
◾️大ピンチずかん2冊
1冊目は兄がくれたんですが
すぐに爆笑して大ハマり
テレビのCMで2が出たのを見てすぐ
「本屋行きたい!これ欲しい!」と言うので
買いました。
今年1番読んだ気がします。
◾️おしくらまんじゅう
本屋で「これ欲しい〜」と言われて
買いました。
オチが私的には怖いんですが
長女は爆笑して読んでます。
◾️そらまめくんのベッド
保育園で先生が読んでくれたらしく
本屋で「これ欲しい〜」と。
3歳になると本人の好みが出てきて
自分で選ぶことが増えました。
セリフ全部覚えて暗唱してます。
◾️よだれ
市の赤ちゃん健診でもらったんですが
次女がもらった絵本だよ〜と言うと
長女が次女に読み聞かせてくれてます。
姉妹のやりとりが見れる1冊。
長女は基本的に本がめちゃくちゃ好き!と
いう程では無いのですが
ハマれば同じものを読み続けるタイプです。
平均で1日2、3冊くらいかな?
もっと読む日もあれば
全く読まない日も…
私も小説や漫画読むの好きなので
欲しいと言われれば
できる限り買ってます
まだ長い話は理解が難しいみたいですが
徐々に童話も興味出てきたので
(最近は赤ずきんちゃんもブーム)
2024年はまた何冊か増えると思います。
絵本のスペースがどんどん増えてくる…
ちなみにこの本も好きです
寝る前には読んでませんが笑
今年はずっとひらがなブームなので
本人が読みたくなった時に一緒に
声に出して読んでます。
頭が良くなるというより
本を読むことが楽しくなってくれたら
嬉しいなと思います。
世の中には面白い本が沢山あるので
それに気づいてくれたらいいな〜
同じ漫画とかにハマれたら嬉しいなとか
その辺は私の願望ですが。笑
以上、今年の子供がハマった本でした。
おまけ。
私が今年よく読んだベスト5。
お金の話
子育ての話
実家片付けの話
どれも他人事とは思えない
対して漫画は
頭すっからかんにして読めます。
子供産まれてからは
ほとんどは電子書籍ですが
3月のライオンだけは紙で買ってます。
小説は紙の方が読みやすいので
図書館で借りたり買ったり…
子育て終わって住宅ローン完済したら
老後はお金気にせず本を買って自宅で
まったり生活したい〜
そんな生活を夢見て頑張ります。
話が逸れました。ではでは!