おはようございますニコニコ


週末の話ですが、

福岡国際マラソン見に行ってきました。


3歳0歳連れて

家族4人で電車でのお出かけは初めて。


いつもはイオンモール、ららぽーとなど

ショッピングモールばかりですが

今回は天神へ行ってきました。


結果。


楽しかったけど疲労がやばい。



マラソンで交通規制があるのと

天神は車だと混むと思って

電車を使いました。


これがそもそも失敗。笑



何よりエレベーターが不便&混んでる。

今回ベビーカーに次女を乗せて行ったので

エレベーター使うことが多かったんですが

動線が悪すぎるえーん


まず改札を出たら

エレベーターのところまで

結構距離がある。

そして地下から1階へ行くエレベーターと

それより上に行くエレベーターが

ものっっっすごい離れたところに

あるんですよね。


昔ながらの施設も多いので

仕方ないかもしれませんが…

しかもこのエレベーターが全然来ないし

来ても人多くて乗れないこと多々。


大人だけならともかく

この距離を3歳児に歩かせるのは過酷。


途中からは諦めて

ベビーカーは折り畳み抱っこ紐で

行くことにしました。

私はベビーカーだからこれが出来るけど

車椅子の人はそんな事出来るわけもなく…


福岡の中心なので

もう少しこの辺改善されたらいいな〜と

思います。


お昼はソラリアでごはん。

急いで撮ったので色々ぶれております。


このポテト美味しかった〜

家でも作りたい。


ここの店、

小上がりの半個室みたいな席があって

そこに小さい赤ちゃんが

ゴロゴロしてましたラブカワイー


天神はどこも混んでるので

子供連れてだとご飯難民になりますが

多分私が知らないだけで

色々と良いお店があるんだな〜と思います。



そして1番大変だったのは

長女のトイレ問題。


この日は寒かったのと

よく歩くので水分をとっていた事もあり

長女の「トイレ行く〜」の頻度が

いつもよりかなり高いガーン


いつもは私が促しても

「まだいい、行かない」と

4時間くらいは平気なのですが

この日は1時間おき、外だとそれより

短い間隔で言われるのでヒヤヒヤ。


そしてまたトイレが長蛇の列笑い泣き

あと2人くらいになった時に長女が

「もれる、もれる」とグズグズになり

見かねた前の2人から「先にどうぞ」と

譲っていただく事態に…


もう本当に申し訳ない…



結論。

天神はまだ早い。笑



目的があって近場で済ませてササッと

帰るなら有りだと思いますが

(あとオムツで行くとか)

プランしっかり立てないと痛い目見ると

学びました。


あと夫がかなり適当で

「近いからこっちの駅から帰ろう」と

言った駅が全然すぐじゃなくて20分くらい

歩いたりとか笑い泣き

そしてその途中でまたトイレ〜となり

慌ててトイレを探す私。

歩き疲れて最後の方は

抱っこ抱っことなる長女。


寒かったしずっと次女を抱っこしてるし

私も疲労がどんどん溜まる…魂が抜ける


夫だけは元気で

「いやー、たまにはこうやって歩くのもいいね!」とか

言ってましたが昇天昇天ソウデスカ



12月中頃に

私だけでワンオペ帰省する予定なので

まーーじで色々対策を練ろうと思います。


子連れでの外出はトラブルがいっぱい…

でもこんなハプニングも今だけなんですよね。

そう思うと愛しさが…わくか?笑



ではでは!