おはようございます。


我が家の食費は外食、おやつ

全て込み込みで月7万円予算で組んでます。

11月は達成できそうなので

作ったもの買ったもの食べたもの色々を。


食材。

野菜達。

市場で一袋100円で売られていたので

迷わず購入。

猛暑で野菜高くなってたけど

また最近安くなった気がしますニコニコ


これ一箱300円のトマト。

この量でこの値段は気が狂ってる。

傷があったからかな。


ほぼ毎日スライストマトにして食べ

トマトソースも大量に作り

ハヤシライスにも入れました。


ソース小分け冷凍したものはチンして

私の1人お昼で食べてます。

全てレンチンで終わらせるお昼。


続いていつかの夜ご飯、春巻き。

夫は春巻きが1番好きらしい。

我が家の春巻きは

鶏ささみ、チーズ、大葉を入れます。

綿棒で叩くことすら面倒で

包丁で叩くの図。筋もそのままです。

自炊ハードルを下げ続ける女は私です。

生が怖いので焦げるくらいに揚げます。


これは長女インフル時のご飯。

ひとつ20円くらいのうどんを

4等分して冷凍します。

チンもせずそのまま茹でてますが

ちゃんとほぐれてて良し。


食欲ない長女もこのくらいの量なら

食べれるみたいで「うどん〜」と

ずっと言ってました。

柔らかい麺になるので胃に優しい。


あとは山本ゆりさんのレシピ

もつ鍋風。

大量ににんにく投入。

これ確かインフル治りかけの

夫も在宅時のご飯でした。

冬は鍋が出来るの良いですね。

食事のハードルどんどん下げていきたい。


おまけのおやつ達。


シュトーレンパウンドケーキ。

毎年これ!と思うシュトーレンに

出会えてないのですが

ドイツ熱が上がってる私としては

どうにか気分を味わいたくて購入。

もうシュトーレンじゃなくてこれで良い。

むしろこれが美味しい。

クリスマス前にまた買います。


そしてドイツ関係ですが

推しの青薔薇作りたくて林檎を煮ました。

とりあえず着色とシロップで

見切り発車。


染まりきらず淡いグリーンになりました。

思ってたんと違う。

もう少しちゃんと調べてからリベンジします。

ただ予想以上に美味しかったです。

見た目がアレなので長女も夫も手をつけず

私が全て食べましたが。笑


最後に。

保険の変更した時の1人ランチ。

1人と言っても次女がベビーカーにいるので

入れるお店が限られてます。


ベビーカーで入れる

人が少ない

店員さんに余裕がある

メニューが比較的すぐ出てくる


↑この辺満たすお店って

値段高めのお店になりがち。

なので普段は極力家で食べるようにしてます。



最後に、リアル先日の朝ごはん。

普段パン食べない長女が

食パン半分こしたいと言ったので

半分にしてもらったのですが。

私の分、耳のみ。


以上、今月のご飯でした。

ではでは!