子育て授乳関係の話です。

苦手な方はスルーでお願いします照れ




次女ですが

生後6ヶ月で卒乳?断乳?

とりあえずミルクへ移行しました。


完全に親の都合ですが

生後4ヶ月までは完母

そこから徐々にミルクにシフトしていき

2ヶ月ゆーっくりと移行したので


乳腺炎になることなく

無事に移行完了!




1人目の時は生後5ヶ月頃の

離乳食を開始した頃から

事あるごとに乳腺炎になっていた私。


とにかくすぐ詰まるし

痛すぎて痛すぎて

子供は寝てても私が寝れなくて

痛みに耐えきれず

無理矢理起こして飲ませる日々


『病院行きたい…マッサージして

出してもらわないと私が無理…』


という思考に全てを支配されていたのですが


今は


アルコールも飲める!

(飲めないけど)


薬も飲める!

(ここ重要)


夫に預けて外出できる!

(最高か)



という訳で

早い段階で時間をかけて

痛みなく移行して良かったです。


ちなみに次女は母乳もミルクも特に拘りなく

飲んでくれます指差し

どっち飲んでても睡眠には関係なし。


200mlぺろっと飲んで

動いてる間にゲロゲロ吐いてます。

1人目と同じで吐き戻しが多い不安不安




個人的にはミルク推奨でしたが

乳腺トラブルがなく

子供もよく寝てくれて

大人が体調崩すような事がなければ

母乳は最強だと思います。

(ミルク代も不要だし笑)




ひとつ予定外だったのは


次女の離乳食が全く進んでない事

ですね。


長女の時は割とよく食べてくれてたので

ミルク卒業もスムーズでしたが


次女は本当に


何しても食べないタイプ


ミルク自体の卒業が遅くなりそうで無気力


ちなみに薬は飲めたので

液体なら良いのかな…

と思って液体スープにして

試しましたがそれも駄目でした。


食べない子選手権があったら

優勝狙えると思うくらい食べません


よだれだけは

めちゃくちゃ出てるんですけどねよだれよだれよだれ


こんなによだれ出てるのに

何故口を開けてくれないのか

舌で全てを押し返すのか


絶対に飲み込まないぞ!という

強い意志を感じます魂が抜ける



話が逸れましたが


無事に卒乳できたので

夫が帰ってきたら

お酒を飲みたいと思います。


ではでは!