こんばんはニコニコ


今週の平日5日分の

夜ご飯の食費を計算しました。



月 580円

さばの味噌煮、けんちん汁、さつまいもご飯


火 480円

ハンバーグ、半熟卵シーザーサラダ、味噌汁


水 350円(夫不在のため母子2人分)

鶏ももと大根の煮物、だし巻き卵、

半熟卵シーザーサラダ、かぼちゃスープ


木 600円

秋鮭ムニエル、唐揚げサラダ、豆腐、

さつまいもご飯


金 760円

カレー


となっています。

※お米代は含まれていません。


平日5日分の食費は2,770円でした指差し


家族で外食1回したら消える値段なので

やはり自炊は手間かかるけど安いですね。


これを続けられたとして


平日の食事を週予算×5計算したところ

夜ご飯3,000円×5週

朝ご飯1,000円×5週

昼ご飯500円×5週


自炊代の予想は

=22,500円/月


土日の予想(外食や弁当含)

1日3,000円×10日

=30,000円/月



ということは、月の食費代は

52,500円/月


くらいになるのが妥当かなと

思うのですが。



実際はもっとかかってますオエー

ナンデダロナー


正直お昼は本当にお金かけてないので

朝ごはん代が高いかな?とは思ってます真顔


朝ごはんは計算したわけではなく

何となくこれくらい(に抑えたい)という

希望で書いてるので


来週あたり

今度ちゃんと計算したいです。


子供いると果物買ってしまう。あるある。


そして夫が朝食べたり食べなかったりするので

計算しにくい…昇天


長女も食べる量が増えてきてるし

次女も離乳食スタートしたばかり


これから食費が増えるのは間違いないので

ある程度は予算把握できるように

頑張りたいと思います。



ちなみに夕食の写真はなかなか

撮れてなくて

ハンバーグ成形中

(フライパンで全部終わらせる人間)



焼く前の鮭。



揚げる前の唐揚げ



カレー。ホットクック最高。


毎日ちゃんとテーブル整えて

写真撮れるようにしたいです

夕食のご飯よそったり

おかず持っていくのは長女が

してくれることが多く

写真を撮る余裕がほぼありません昇天


おかず自体はお昼に仕込んでる率8割。


今は魚焼いたり揚げ物したりしてますが


多分今後は


カレー

シチュー


のローテーションになると思います。

良い季節がやってきた。


ではでは!