子供の習い事の話です。


長女は現在、

運動教室と公文の2つの

習い事に通ってます。


5月から始めてもうすぐ半年になるので

軽く振り返ってみました。



もともと保育園の帰りは公園へ

土日も公園が大好き

動くの大好きな長女


次女が生まれてから

行動が制限されてストレスを感じるのでは?

好きそうなものを習わせたら楽しいかな?と

思って体験に行きました。



習い事の定番?な水泳とピアノは

水泳→泳ぐどころか水に顔をつけるのも

嫌そうなので却下。

ピアノ→落ち着いて弾くという行為が

まだまだ出来ない3歳なので却下。



ということで


動くの好きなので運動教室



本屋とかに売ってるくもんのワークが

かなり大好きで毎回やりたがったので

公文の体験


このふたつを

それぞれ行ってみることに。


運動教室は即決

公文は1ヶ月ほどお試ししてから決めました。


半年経った感想は

どちらもやって良かった!と

思います。



運動教室で言うと

苦手だったボール投げやスキップなどは

凄く出来るようになったし

公文の効果かは分かりませんが

ひらがなも結構書けてる気がします。



でも、絶対絶対やった方がいい!なんて

習い事は無いと思うんですよね。


ボール投げやスキップは

いつかは出来るようになってたと思うし

ひらがなもそうだし。



でも本人がその時を楽しんでて

行くのを楽しみにしてるので

それだけで良いかなと思ってます。


効果が分かるのって何年か経ってから

とかでしょうか


長女の保育園は年長になると

急に忙しくなるので、

年中までは続けて、

その後は様子を見て

辞めてもいいかな〜と。

やりたいことも変わるかもしれませんし。



そして大事なのが金額!笑


運動教室は、週一回で5,000円/月

公文は、週二回で7,150円/月


年間で14万5800円!!びっくりびっくりびっくり


結構な大金です。


もし2人目も同じことしたいー!

と言い出したら

年間29万になりますからね。


ひえー!笑い泣き笑い泣き笑い泣き



そしてもう一つ大事なのが

開始時間。


運動教室は17時半から

くもんは16〜20時で好きな時間



そして、長女のいつもの夕食時間


17時半。


大概終わる頃にはお腹すきまくってるので

軽くおにぎりやパンなどを

忍ばせておき

行きor帰りの車で食べてます。

これを準備しておくのが地味に面倒笑い泣き


あんまり行儀良く無いですが

本人は車の中で食べるのが嬉しい様子。


もう少し大きくなったら

家で食べてから行ってもらいたいですね。



最後に。

長女が書いてくれた手紙。

「まま」って書いてくれてる。

中はシールと絵が描いてあります。


まま、ぱぱ、自分の名前、妹の名前、日付

このへんは書けるようになりました。

あとパウパトに出てくる「すかい」も。


個人的には苦手なものを克服するより

好きなものを伸ばす方向で

やっていけたらな〜と思ってます。


ではでは!