おはようございますニコニコ

生後5ヶ月、次女の離乳食の話です。


5ヶ月になったタイミングで

スタートした離乳食

そろそろ3週間くらい経ちますが


全く進んでません。笑


次女から溢れる

「私は食べませんよ!」圧が凄い笑い泣き


長女の時は割とスムーズだったので

(それでも食べムラはありますが)

次女の「断固拒否!」な姿勢が

面白くてビックリです。


離乳食は小分け冷凍。

左は家で作ったお粥、

右はコープで購入した離乳食です。


あと長女が熱の時に

Amazonで買ったキューピーの瓶タイプ。


どれもほぼ全滅。


甘いものならと思いましたが

果物全般好きじゃないみたいです。


唯一、機嫌良ければ小さじ1は

ギリ食べれるかな?というのがお粥。


なので休日はお粥だけにして

平日のゆっくりしてる時だけ

他の野菜類を試してます。



食に関しては私自身が少食だった事もあり

本人のペースでゆっくりやればいいや〜と

思ってるのですが

唯一心配なのが保育園の給食ですね。


次女が1歳から通う予定の

長女の保育園は…昭和さながらの

「お残しは許しません」タイプの園です不安


長女は保育園ではかなりよく食べるらしく

特に言われたことは無いですが


ご飯食べないと午後の預かりができず

いつまでも預かり保育が終わらない

という話も聞くので


次女にとってご飯の時間が

嫌な思い出にならないといいなと

思ってます。


まぁまだ先の話なので

今は気長にやります。

先のことは誰にもわからない!笑


ではでは。