おはようございますニコニコ


10月、運動会の日以外はずっと

休んでいた長女。 


体調(軽い風邪だったのかな?)は

9月には回復していて

とっくに元気なので


正直「早く保育園行ってくれー!」と

思っていました。



おやすみの期間の記録です。


まずは次女。


ベビーゲートからガン見。



何か懐かしい…と思ったのですが

昔の長女がこちら。

3年前。そっくり。


私がご飯を食べ終えるのを

近くで見てます。


これを親に見せると

「可哀想よーえーんベビーゲートなんて

いらないわよ、出してあげなさいよー!」

と言われるのですが。


日常がこれ。


酷すぎる。

ベビーゲート必須です。


ちなみにこれはMAXに酷い時で爆笑

おままごとしてる最中です。

ここまでじゃない時もあります。


3歳長女は

お店屋さんごっこがブームで


保育園でもらった絵本を並べて

やる時もあります。


そして客は私1人です。たまに次女。



お昼ご飯は大概ワンプレート。

この日のオムライスは卵もレンチン。


うどん、チャーハン、オムライス、ラーメン…


自分のキャパの狭さを自覚する

長女の言葉

「お手伝いするー!!」

これ絶対一緒にやった方が

将来的に良いのに

疲れてるとめちゃくちゃハード魂が抜ける



そしてお昼寝。


我が家、次女の吐き戻しが多すぎて

布団で眠らせるのは大変なので

昼間はジョイントマットの上で直寝です。

早く吐き戻し治まってほしい〜ネガティブネガティブ


あとは外遊びしたり


パウパト見たり

パウパト見たり

パウパト見たり


パウパトロール見てます。


子供いない人には「何それ?」と

聞かれる率99%のパウパトロール。


もう3歳はパウパトと共にある。

少し前までアンパンマンやしまじろう

だったのに…


あんなに見ていたしまじろう

最近はほとんど見なくなりました。


そして、こどもちゃれんじも本人が

「もう卒業する」と言ったので

年内で解約して終わろうと思います。


1歳から始めたこどもちゃれんじ。

沢山のおもちゃや絵本に

お世話になって

私もだいぶ助けられましたニコニコ


いまだにおもちゃでは

ずっと遊んでるけど、

次女が動き出すと危ないなと思う

おもちゃも増えてきたので

このタイミングで卒業で良かったのかも。


次女の時はどうしようかな〜

また考えたいです。


と、話が逸れましたが。


そんな感じで長いお休みをダラダラと

過ごしてましたニコニコ


やっと今日から保育園!

おかえり日常!待ってたよ!!!


ではでは、また。