おはようございます
先日、長女の保育園の運動会でした。
急に寒くなって
半袖と長袖の人が混じってましたが
風が強くてとにかく寒かった。
1週間くらい前まで
「衣替えとかまだまだ無理」なんて
言っていたのが嘘のようです
コロナの関係で見学者は
2021年→保護者1人まで
2022年→保護者2人まで
2023年→保護者4人まで
徐々に増えてきて
今年は賑わってました
長女はコロナ前を知らないので
「みんなマスクしてないね〜」と
キョロキョロしてました。
競技もかなり増えて(戻ったのかな?)
かけっこ、ダンス、玉入れ、
跳び箱やマット運動、体操、親子競技…
踊るの大好きな長女
一生懸命ダンスしてたり
かけっこで楽しそうに走ってたり
感無量でした。
あと未就園児向けの旗取り?があり
赤ちゃん達が参加していて
次女もちゃっかり参加しました
「来年は保育園に来てね〜!」と
手を振ってくれた年長さん。
来年…保育園、受かりますように
長女の保育園は無事に
運動会を開催できましたが
恐ろしい勢いの感染症。
地域の体育祭は中止になり
小学校の運動会は
6年生が半分近く欠席してる中で
開催したらしく
保護者側からクレームがあったとか。
長女も仲の良いお友達が休んでいました。
保育園ではまだインフルエンザは
出ていないですが
コロナ、アデノ、溶連菌が
大流行中だそうで…
参加できただけ良かったです。
親になってこの歳になって思うこと
健康なら何でもいいわ
ってくらい
健康な状態が貴重
子供が元気でいてくれて
私も元気にそれを応援できる
何歳まで見守れるか分かりませんが
今のこの状況に感謝したいと思います。
ではでは!