おはようございますニコニコ


ご近所さんから栗を

いただきました。


「友達の畑で採ってきたから〜」と。

優しすぎる。


このご近所さん

リア充パリピオーラが凄くて

別世界の人だと思ってるんですが

定期的にお菓子とか果物とか

分けてくれて

私のようなコミュ障オタにも優しい


めっちゃいい人。



話が逸れましたが

実は栗を調理するのは初めて


私だけなら皮ごと茹でようかと

思ってたのですが


多分夫は剥いたやつじゃないと

食べないだろうと思い


ネットの知識でとりあえず一晩水につけてから

ぬるま湯につけて鬼皮を剥き

ちまちまと渋皮を剥いてましたが


時間かかる〜!

子供がぐずり始めたので

途中ですが蒸すことに。


子育ての味方ホットクック。


皮剥いた栗と

剥いてない栗を一緒に入れる雑さ。


50分蒸したら…


美味しい〜〜!!!チューチューチュー



半分はそのまま、残りは栗ご飯にして

食べました。

そのまま食べるなら

渋皮ついてた方が好みだったかも照れ



自分じゃなかなか栗を買うことが

無いのですが

少し秋を感じられて幸せでした。


ではでは。