こんにちは
次女もあっという間に生後5ヶ月。
離乳食がスタートしました。
久しぶりに出してきました
長女の時は
初期の頃→楽しい
中期→献立に悩み
後期→食べない悩み
完了期→だんだん適当になる
という感じで
気がついたら卒業していた離乳食。
今回は初期から緩く緩く
やっていこうと思います
とりあえず炊飯器でお米炊くタイミングで
お粥もセット。
ブレンダーで潰したら小分けして冷凍。
これも以前は
「小さじ1ってこれくらい?」など
グラム単位で悩みましたが
今回は適当です。
足りなかったら足せばいいし
多かったら減らせばいい。
次のお米を炊くタイミングで野菜も。
ちょうど肉じゃがの用意してたので
そこから人参とじゃがいもを拝借。
玉ねぎもありましたが
あれは擦りおろすのが面倒なので
ブレンダーできる量になるまで
飛ばすことにしました
この辺の匙加減も
1人目の時は分からなかったので
経験は強いですね。
ほうれん草小松菜玉ねぎトウモロコシなど
擦りおろすのに力や時間が必要なものは
ブレンダーや市販のペーストに頼ろうと思います。
沢山食べるようになったら
コープの冷凍キューブの離乳食なんかも
使ってみたいですね
離乳食を作ること自体は
そんなに苦じゃないので
(工作みたいで楽しいし笑)
しんどい時以外は色々作って
楽しめたらと思います。
ではでは!