こんばんはニコニコ


次女の生後100日

お祝いのお食い初めをしました。


大人3人、3歳児1人と

次女の5人でお祝い。


▪️鯛の塩焼き

▪️蛤のお吸い物

▪️筑前煮

▪️紅白なます

▪️赤飯


大人は

近所のお寿司屋さんでテイクアウト

鶏屋でタタキと唐揚げ

あとは残り物と

長女の大好きなかまぼこを用意しました。



鯛は前回ヘルシオで焼きましたが

今回は魚焼きグリルで。

自動の魚焼きメニューがあるので

簡単でした。


焼き上がりを見て

追加で2分ほど焼いたら完成。


蛤は売ってなかったのでレトルトを。


前回は半分も開かなかったんですが

今回は全部開いたし

味も美味しくできましたニコニコ


スーパーで買った材料はこちら。


筑前煮は水煮のセットで

簡単にしました。

赤飯もレトルト照れ


お祝いのケーキはシャトレーゼ。

義父が買ってくれました。

夫にケーキ頼んだら

チョコになる率100%。



金額ですが

▪️スーパー 2000円

▪️お寿司 4000円

▪️鶏屋 1000円

▪️ビール 1100円


合計 8100円でした。


夜ご飯は鯛飯にして食べましたが

まさかの塩を切らしてしまい…

(鯛を焼くときに全部使ってしまった)

ハーブ塩しか無くてそれを使ったのですが

微妙で失敗した〜と反省ショボーン


でも無事にお祝いできて良かったです。


お食い初めの儀式は

年長の女性がやると書いてましたが

私は準備に撮影に忙しい!笑


なので、

我が家では形式にあまり拘らず

夫と義父にやってもらいました。


食べ物に困らないようにという儀式だし

夫も義父も食に拘りあるから

ちょうど良いでしょう笑い泣き


長女はいつもと違う雰囲気に

興奮してたのか昼寝もせず

そのまま夕方は習い事に行き

19時には布団で寝ました。笑


赤子を連れての買い出しや準備は

大変でしたが

なんだかんだ楽しかったです。

今回は好きにしていいと言われたので

私のペースで出来ましたし!笑

(長女の時は大変だった)



次女にとっては

まだ始まったばかりの人生



元気に育ってくれますように。




ではでは!