こんにちは
6月の手帳で子育て振り返りです。
▶︎長女
保育園ではコロナで中止の行事が
次々に復活。6月は参観や保護者会。
体育教室と公文の習い事もスタート。
今のところどちらも楽しく行けてます。
オムツは変わらず
昼はパンツ、寝る時はオムツ。
しばらくこのままだと思います。
家では夫の出張で
平日はほぼ私のワンオペ。
次女が夜起きる度に長女も起きてしまい
私だけでなく長女も寝不足に。
私は昼間に寝れば良いのですが
保育園のある長女はそうもいかず
登園時間を遅らせたり
お迎えを早めたり
たまに休んだりして調節しました。
▶︎次女
上旬に大阪から父と兄が出産のお祝いに
来てくれました。
中旬には産後ケアへ。
合計3日ほど利用しましたが
とても良い息抜きになりました。
まだまだ泣く時は泣きますが
長女の時に比べたら
相当よく寝てます。
あとあまりにも抱っこしてない。
長女が嫌がるからというのもありますが
次女は抱っこしてもあまり寝ないんですよね。
布団の上の方が寝る。笑
本人がして欲しそうにしたら
沢山抱っこしようと思います。
ちなみに私にはマイナスの感情を
ぶつけまくる長女ですが
次女にはかなり優しく接してます。
この前も次女のオムツ替えをしてる時。
長女が走って近づいて
次女を踏みそうになったので
「危ないからダメ!」と私が言ったところ
「だってママがそこにいるから!うー!」
と私には怒っていたのですが、
その後で私がリビングから離れると
長女は次女のところへ向かい
「ごめんね、大丈夫だった?」と
声をかけていました。
私には厳しいけど
次女には優しいです。
反抗期が今から怖い…
そんなことを感じた6月でした。
ではでは!