おはようございますニコニコ


育児手帳を見て

5月を振り返ってみました。


ノートを育児手帳代わりに使ってます。



ちょっと型が違いますが

このシリーズの物を使ってます。


では振り返りを!



▶︎長女

GWに中耳炎になり

隣の市まで休日診療へ。


お友達と出かけたり

家に来てもらったり

義実家へ行ったり

休日はほぼどこかへ出かけていました。


保育園ではジャングルジムに激突して

口から出血し早退。

歯医者を受診しましたが異常なし。


赤ちゃんのいる生活に疲れてるのか

年少クラスについていくのに必死なのか

園でも少しぼーっとしてることが

多かったみたいです。


習い事を検討していて

体育教室と公文の体験へ。

これは別でまた感想を書きたいです。



▶︎次女

1ヶ月検診とお宮参りが終了。

5月後半は義実家へ行ったり

産婦人科のベビーマッサージや

お昼寝アートに参加したり

長女の保育園の送迎へ行ったり

公園に連れていったり


長女の時に比べて

やっぱり外に出ることが多め。


1人目の時は

睡眠時間、うんちやおしっこの時間

授乳時間、お風呂の時間などなど

細かく手帳につけていましたが

今回の記録は授乳時間のみ。


記録してる余裕が無いというより

その時間があるなら別のことしたい。

つまり余裕が無いのか。笑


今のところ体重も順調に増えてきて

1ヶ月検診でも問題なく

むしろ褒められまくっていた次女。


あえて特徴をあげるなら…


もう 本当に


うんちの回数が多すぎる!!爆笑爆笑


いや、それ?と思うかもしれませんが

長女の時は1日2回くらい

だったんですよね。


オムツ交換も1日7〜8回くらい。


ところが次女は

1日10回くらいうんちするんですよ!笑


もう小出し小出し小出し…


例えば授乳をする時も

授乳前にオムツ変えたらすぐうんち

授乳中にもうんち

終わっておむつ変えたらまた再び…


数えてないけど

おむつ1日15回前後は

交換してると思います。


おむつ&おしりふきの減りが

早すぎる…オエー

個人差がすごいです。


夜の寝かしつけに関してですが

後半くらいから少し安定はしてきました。


21時になると

まず長女と私で2階の寝室へ行き

長女を寝かしつけてから

1階に降りて夫と交代。

次女と私の2人で朝まで過ごしてます。


…と、5月中は

このやり方なのですが


6月に入ってから夫が出張のため


2階寝室で

私、長女、次女の3人で

寝る生活がスタートしてます。


これが結構大変で…


何と言っても

次女が泣くと長女も起きる。


次女を泣き止ませようと抱っこすると

長女がイヤイヤと泣き出す。


次女が夜通し寝てくれる日を

待つばかりです。いつになるやら爆笑


まだまだ生活リズムごと子供に

振り回されてる5月の振り返りでした。


ではでは!