分かってても難しいなと思うこと



夫には思いやりがない


という訳ではなく


私が望むレベルの思いやりがない



望みすぎなのはわかってます

以下は愚痴入ってます




今朝


夫からうつった喉風邪が悪化してて

声が全く出ない


そんな中、

私と娘は朝一緒に起きてお絵描き。

先に起きてる夫はずっとソファでスマホ。


娘がお腹減ったーというと

夫がご飯を用意してくれたけど

何故か用意されたのは

市販のあんドーナツ。


3個あるので私と娘で半分こ。


食べ終わった後も

娘と2人で遊ぶ私に

関わろうとする気はなく


夫は自分が見てるテレビの気になるところを

「ねぇ、これ面白くない?」と

テレビの会話を振ってくる。


でも私は喉が痛くてまともに喋れない。



妊婦でも大丈夫な喉の薬を

買ってきて欲しいとお願いしたら

「はいはい」と返事をするものの

動く気配はゼロ。


「百貨店の催し行きたい」と言い出し

好みの物産展がないかスマホで

物色し始める夫。


イラっとして

「やること終わってからならいいよ。

ベビー布団洗ったり

貰ったベビーカーのシート洗ったり

ずっと言ってて全然出来てないから」と

言うと


物産展に行きたい夫は

すぐ洗濯を始めた。


で、洗濯回してる間に薬を

買いに行ってくれれば…と思ってるのだけど

なかなか行かない。


「もう薬局開いてるから」と

言っても聞き流される。


布団の量が多くて、

洗濯2回目を回し始めたところで

何度も話しかけられて声が

ほぼ出なくなった私が


「今すぐ薬を

買ってきて欲しいんだけど!」


というと、怒ってるのに気付いたのか


「はいはい、すみません」と

言ってすぐ薬局へ。


そして帰ってきてから

私のことを視界に入れずに

「買ってきたよ」とだけ告げ

娘に「出かけよっか〜」と言い

夫と娘2人で出かけて行きました。


ちなみに2回目の洗濯は

干していきませんでした。


機嫌が悪い妻がいる家

いたくなかったんだろうな。




なんかもう…


どうしようもなくモヤモヤして


悲しくなってきて



例えば一言も「大丈夫?」という

言葉がなかったりとか


全部こっちが「◯◯してほしい」と

言わなくと

夫から動く気は1ミリもないところとか



もしこれが実家だったら


「大丈夫なの?休んどきな!」と

母親が言ってくれたり


買い物担当の兄が

「なんか果物とか欲しいのある?」と

声をかけてくれたり


朝ごはんは

たまたま家にあった

あんドーナツじゃなく

喉に良いものとかを

私じゃなく家族が考えて提案してくれた



甘やかされていたとは思うけど


そこに心配してくれている気持ちを

感じることができた



今この家に

私のことをそんな風に思ってくれる人は

誰もいなくて

(あ、娘にはそこは求めてないです。笑)


一人暮らしの時の風邪も大変だったけど


家族で住んでるのに

孤独を感じる風邪で

また別の辛さがあって



あーーーー


って


かまちょだな私!笑


出産間近でホルモンが不安定なんですかね笑い泣き



なんかもう辛くて虚しくて…


2人目が欲しいと言ったのは夫なのに

不妊治療の病院の手続きも

全部私がして


これをして欲しいと頼むことさえ

気を遣って気を遣って…



出産間際ですが


熟年離婚する人の気持ち


分かるわーーーーと思います。



こんな弱音を吐いてたら2人も

育てられん!!


もっと強くならないとなと

痛感しました。



頑張ります。


ではでは。