もうすぐ臨月なのですが
今更ながら今回のつわり時期を
振り返りたいと思います。
1人目の時と同じくらいの
「1ヶ月吐き続ける」というレベルの
つわりを想定してたのですが
2人目は、もーーーーー酷かった
■とにかく気持ち悪い
船酔いに似た気持ち悪さ。
時計を見て1日が終わるのを
ひたすら待ってました。
■よだれつわり
今回これが1番きつかったです。
よだれが腐りかけのお酢の味。
夜もよだれの気配がすると
嘔吐しそうになるので
ペットボトルに吐き出していました。
タオルを枕元に置いて涎を出して
朝そのまま捨てたことも
■吐きつわり
1人目の時はこれだけだったんですが
今回もありました。
とりあえず食べて吐くの繰り返し。
前回はポカリとinゼリーで
乗り切ったのですが
今回味覚が変わってしまい
ポカリもinゼリーも受け付けなくなったので
とりあえず試しに食べる→吐くの流れ。
食べて5分後に吐く時もあるので
消化されてなくて味そのまま。
2回ご飯食べてる感覚でした。
(吐きつわりあるある?)
■においつわり
お米の炊ける匂いは定番ですが
シャンプーの匂いが無理になり
お風呂NGに。
娘のお風呂に関しては
夫がいる時はほぼ夫担当。
お風呂上がりの匂いもキツかったので
ママー!と抱きつかれると
娘の髪の匂いが直撃、
そのままトイレに直行…
なのでなるべく寝室に先に入ってました。
私しかいない時は洗わないことも
多かったです…
お風呂入らなくても死なない、と
言い聞かせて
自分の髪や体は比較的落ち着いてる
昼間を狙って入ってました。
■味覚がおかしい
実はこれ、妊娠後期の今でも
少し残っていて
インスタント麺はいまだに無理です。
ラーメン屋さんのラーメンは
平気でしたが、
何故かインスタント麺は気持ち悪い。
他にもマックなど
ジャンクフード系全般が苦手なままです。
あとチョコレートも未だに食べた後
気持ち悪くなることが多いです。
つわりピーク中は食べれるものが
日替わりで変わるので
もはや自分でも何が正解か分からず…
買い物に行くのも辛いのに
何が食べれるか分からないので
事前にまとめ買いができず、
保育園の帰りにコンビニで
娘の夜ご飯と、自分が食べれそうなものを
探す日々でした。
夫は基本食べてから帰宅してもらいました。
家で食べられると匂いがしんどいので…
この時期は見るだけで
気持ち悪くなる食材も多く
スーパーには立ち寄ってませんでした。
唯一ココアミルクだけは
2週間くらい連続で飲めていました
これが駄目になった時は
絶望感半端なかった…
つわりのピークは
2〜3ヶ月くらいでしたが
その後、最初に
「あ、食べれるようになった」
と思った食材が白米で
もう白米だけでいい!と
毎日白ご飯食べていたおかげで
体重はいい感じに増えました。
普段はあまりお米を
沢山食べられない事が多いのですが
(外食とかでも小盛りにできるならする)
今はむしろ、白ご飯最高です
…と、そんなところでしょうか。
体重は悪阻の時に
妊娠前−6キロまで下がりましたが
現在は食欲も増え続け
妊娠前+7キロまで増えてきています。
出産したら味覚は戻ると信じてるので
退院したらまずお寿司、
それからクッキー、ケーキなどの
甘いものを堪能したいです
そんな2人目のつわり記録でした。
ではでは!