おはようございますニコニコ


今日から夫は出張なので

お弁当は無し。


なんですが。


昨日は夫と喧嘩してしまい

(というより私が一方的にキレる)


いつもなら朝は自分のことしか

しない夫

今朝はいつもより多めに娘に

話しかけてました昇天


というのもですね


事の発端は産後どうするかの話。


私の意見を聞かずに勝手に

義父に

「産後は保育園のお迎えとか

お願いするかも」


と言っていたんですよね。

で、それを事後報告で昨日聞かされて。


「は?」

と、なっていました。


補足すると

義実家は姑がいません。

義父と、痴呆気味の祖父母との3人暮らし。

ゴミ屋敷…は言い過ぎですが

まぁかなり荒れてます。


片付けると義祖母が発狂するので

親戚も気にしているのですが

誰も手をつけられない状況。


色々あって

私は行かないですが

夫と娘は週に1度

1、2時間程度遊びに行ってます。


義実家の人間は

人にご飯を食べさせるのが大好きで


娘が遊びに行った時も

アイス、ヨーグルト、

いちご、チョコ、バナナなど


傷んでても気にせず


加減を知らずに与えるので


(娘が欲しがってなくても永遠に口に運ぶ)



過去に2回ほど

帰宅してから下痢になったことあり。


この時も相当私が怒って

際限なく食べさせないで!

賞味期限は全部チェックして!!

それをしないならもう絶対に行かないで!!


と言って


必ず夫のチェックありで

義実家に行くように


という話になってたんですよね。


それを


「俺が迎えに行かないから

親父が迎えに行ってくれる?」


という話をつけてたと。


は?????


「あのさ、それ

迎えに行った後はどうすんの?

義実家で預かるつもり?

何時まで?いつも23時以降の帰宅じゃん。

その時間まで預けるの?

それとも寝る前に夫くん帰れるの?」


ちなみに保育園の閉園は19時15分です。


ここで私の怒りを察した夫。


夫「いや、あの…」


しどろもどろしながら


夫「嫁ちゃんが義父と顔合わせたくないなら

義実家で預かってもらうけど…」


私「顔見たくないけど

義実家に預けるくらいなら

うちに送り届けてもらうに

決まってるじゃん。

まぁ絶対すぐに帰らず居座って

ずーーーーっと喋ってるんだろうけど。

産後の私、睡眠不足でキレると思うけど」


夫「そうだよね…」


私「義父さん、すぐ帰ると思う?」


夫「…帰らないよね」

←すぐ帰るよう説得もできないのかよ!

と、私、心の中でツッコミ。



ちなみに義父は

1人目出産して退院した日にも

用もなく電話をかけてきて

「母乳で育ててるの?

どれくらい?もう寝るようになった?

身体は落ち着いたんだよね?」

とずーーーっと話しかけてきました。

←これ、電話口で「今忙しいので」と私が

言った直後です。


思い出したら

また腹立ってきた昇天



そして夫に最も気になってたことを。


私「で、私の入院中は?」


まさか勝手に家に入れたり

しないよね?

という確認だったんですが。


夫「あー…入院中か。考えてなかった」


もうここで

私の怒りが

大爆発。


私「はぁぁあぁぁぁん??」


夫「いや、その…はぁ。

もう仕事やめようかな」


ちょっと投げやりになってきた夫。


私「そうだね、辞めれば?

産後1ヶ月、育休とれって言ってないよ?

19時の保育園しまるまでに

帰ってきてって言ってるの。

定時17時半だよね?

ずっとじゃなくて、1ヶ月だよ?

それも認めてもらえないなら辞めたら?」


夫の会社が

激務なことは重々承知してるのですが


もうこの時は怒りおさまらずムキームキームキー



どーーーしても無理なら

ファミサポに頼むとか

大阪から私の母を呼ぶとか

色々できるわけですよ。


お風呂だって、汚いけど

1日入れなくたって死ぬわけじゃないし

家事も全部放棄したっていい。



でも私は


そもそも自分で見る気がない夫が


私の大嫌いで信用できない義父に


勝手に


私の娘を預かる話をしたことが


どうしても嫌だったんですよね。




あーーーー

これは産後まで引きずりたくない。


今のうちに解決したい。


子育てって、特に生後0ヶ月は

やってみないと分からない事が多いので

実際「何とかなった!」と

いう例も多いし、

何とかなるのでは…という

気持ちもあるのですが。



私、1人目の時に

輸血するかどうかの大量出血になって。


その時も助産師さんから

「あなたが最低2週間は

何もせず眠るだけなら

退院させられる。

トイレに行く、ご飯食べる以外で

動かないならね。

母乳もあげなくていい。

他の人に粉ミルク作ってもらって」


と言われて退院してるんですよね。


完母、母子同室推奨の病院だったのに

一度も母子同室しないまま退院しまして。


その時は里帰りで

私の母と兄が交代で

お世話をしてくれてたので

私も回復することができたんですよね。


でも、今度は里帰りがない。

何より上の子がいる。


何かあったら

1番に動かないといけないのは

夫だと思うんですよ。


その夫本人が、

ちょっと当事者意識なさすぎでは?


今の産院で前回と同じ量を出血したら

「ここでは診れないから、

隣の市の大きな病院に運ぶからね」

とも言われていて。


もう私としては

無事に産んで回復することに集中したいのに


あーーーー

なーーんでかな。。。


2人目里帰りをしないことを決めたのは


娘がパパ大好きなこと

保育園も大好きなこと

年に1、2度しか会わない私の実家では

人見知り、場所見知りすること


だったんですが、

もうここまでくると

2人目も里帰りの方がよかったかな…

という気持ちにすらなりました。


さすがに今更変えるわけには

いきませんが

それにしても辛い。



という訳で、

すみません長くなりましたが

そんな感じで昨日の夜から

沈んでいました魂が抜ける


ぐちぐち失礼しました。

解決するかは分かりませんが

ちょっと対策を練りたいとは思います!



話題を変えて。


私の朝ごはん


さつまいもペーストと蒸し豆のサンド。


こんな日の朝は甘いものが食べたい!笑


さつまいもと蒸し豆は

ホットクックで多めに作ったものを

冷凍してたので

それを使いました。


余るとすぐに冷凍してしまうので

意識して使わないと

どんどん溜まっていきます爆笑



トースターで使えるホットサンドメッシュ



これのおかげで

色々なホットサンド作れてますニコニコ

食洗機いけるところもポイント高い。


食べてブログに吐き出したら

少し落ち着きました。


今日も頑張ります。


ではでは!