こんにちは
ずっとパートで働いていて
現在産休中。
少し前ですが
給料明細を貰いに行った時に
去年の源泉徴収をいただきました。
で、結果は…
87万4,085円!
家計簿つけてるので
分かってはいるのですが
改めて1年間の数字で見ると
やっぱり少ないな〜という気持ちも
あります
もともと
パートの上限ギリギリで調整してるので
毎年130万以下になるように
シフト組んでもらっていて。
去年は
不妊治療、つわり、クラス閉鎖、娘の体調、
私の体調など色々重なり
欠勤も早退もかなり多かったので
普段よりも40万以上のマイナス。
そして、貯金額。
去年の貯金額は80万くらい
その前は大体1年で+100万ペースの
貯金額でした。
という事は。
我が家の家計では
私の稼ぐ額=貯金額
となるんですよね。
今はこれで十分な気もしますが
今後、子供が2人になり
お金がかかる時期になった時。
このままでいいのか?
というのも
「やっぱり正社員の方がいいのでは?」
という考えが
自分の中でずっとあるんです。
私の両親もずっと共働きで
正社員だった影響もあるかもしれません。
でも、親は祖父母と同居で
子供に何かあっても
祖父母がお迎えに行ったり
面倒を見ていたので。
現実問題、今のコロナ禍で
正社員として働けたか?と思うと
なかなか難しいなと…
病児保育は市内に1箇所のみ。
コロナが流行ってる時期は
閉鎖されていて
去年は結局1度も使えませんでした。
実家は遠方なので
預け先は無し。
義実家には預けるつもりはないですが
痴呆の義祖父母と
平日は出張で義父不在なので
どのみち預ける事は不可能。
(姑はいません)
ライフワークバランスを考えて
小学生になるまでは
今の職場でパートとして働くのが
1番かなと思っています。
職場は家から近い、休みが取りやすい、
食事補助も出るし
時給も近隣の平均よりは高め。
パートとしての環境には満足しています。
(癖のある同僚はいるけど笑)
ただ正社員になるという考えは一切ないです。
土日+盆正月出勤がマストなので…
正社員になるなら転職必須。
ただ夫は私が正社員で働くことに
かなり消極的で
「それなら俺がもっと稼げるところに
転職するよ!」
と言ってるのですが
収入の全てを頼るのは
危険な気もしますし
産後にずっと深夜帰宅されるより
給料が下がったとしても
1分でもいいから早く帰ってきて
子供をお風呂に入れてほしい。笑
となると…うーん。
やっぱり年長、もしくは
小学生になるタイミングかな。
でも「小1の壁」とかも聞きますし
入学して暫くは様子を見たい。
そうなると…
と、もう何度も考えて
出した結論なのに
いまだに堂々巡りをしてしまいます。
悩んでる時間ももったいないので
何かこれがあれば!みたいな
スキル習得も考えたいところ。
まだまだやれる事はあると思うので
やっていきたいと思います。
ではでは!