こんにちはにっこり


我が家の食材は


平日の晩ごはん→ヨシケイ

牛乳、パン、卵→コープ

朝ごはん、お弁当など→スーパー


で購入しています。


コープやめようか検討してますが

そうするとスーパーに行く頻度が

増えそうで悩み中真顔


本日のスーパーでの買い出しはこちら。





3,823円でした。


今回娘のお弁当や朝ごはんで

買いたいものがあったので

1番使い勝手の良いイオンで

買い物したんですが

何でも置いてる代わりに

やっぱり激安スーパーよりは高い不安


いちごも1パック500円からで

とても手が出ませんでした…


帰ってきて早速作り置き。




豚こまを全てフープロにかけて

ミンチにしました。


玉ねぎ、にんじん、えのきも

みじん切り。


今日の作り置きは


■ハンバーグ

■春巻き

■きんぴらごぼう

■ツナときゅうりのマヨ和え


ミートソースも作りたかったのですが

こちらは火入れせず材料だけを混ぜて

冷凍庫へ。



まとめて作るか

半分ずつ折って使うかは

その日の人数次第で。


ハンバーグを焼いている間に…



はい、すみません。

キッチンで食べました。


誰も見てないのでお許しください。



焼けたら冷まして取り分け。




容器に入らない分は

ラップで包んでフリーザーバッグへ。


春巻きは今夜のご飯にします。

(今日はヨシケイ無しの日。

メニューで明らかに好みじゃない日は

注文しないようにしてます)



豚こまはそのままだと

我が家の2歳娘はなかなか噛みきれず


口に入れても吐き出してしまうこと多々…


噛み切れる薄切り豚バラや

挽肉は毎回買うとお値段も高いし


何より挽肉は解凍品が多いので

再冷凍になってしまう…



ということで

最近はフードプロセッサーで

自分で挽肉にする事が多いです。


フードプロセッサーは

離乳食の時におすすめでよく見たので

買ったのですが

小さじ1とか2しか食べないし

当時はそこまで使わず…笑


今の方が活用できてる気がします。


今週は夫が木〜土まで出張でいないので

ちょっと作りすぎた感がありますが…


余ったらまた週末や来週に繰り越して

消費しようと思います。


ではでは、また!