おはようございます。
12月、もう後半なんて早いですね。
でもこのバタバタ感は
そんなに嫌いじゃ無いです。
あと、新年というと
色々なことを新たな気持ちで
始められるので嬉しいです。
で、今回は今年の貯金額について。
まずは子供の貯金!
子供の貯金は
ゆうちょに児童手当やお祝いを
どーんと放り込んでるだけです。
現在126万。
今年1月の時点で
100万円くらいだったので
26万プラスです。
ざっくりですが
児童手当で18万
あとはお祝いで8万の計算。
今年は七五三があったので
多かったかな?
来年は児童手当分だけだと思います。
続いて大学費用目的に貯めてる
貯蓄型保険。
ちょっと分かりにくいですが
300万スタートで現在377万になってます。
一時期急激に円安になった時は
400万超えてたんですが
振り幅が大きいですね
これはすぐ使うお金でも無いので
気長に寝かせてます。
大人のお金は色々分散してるのですが
全てを計算できておらず。
残高を見た感じだと
今年の貯金額は
つみたてnisa30万
つみたて保険20万
口座残金が1年で+20万なので
ざっくり+70万くらいです。
(子供貯金は除く)
1年で100万くらい貯金したいけど
なかなか難しい…
ざっくりですが
私のパート代がそのまま貯金額
という感じです。
達成できなかった原因(言い訳)としては
・コロナや病欠、クラス閉鎖で
働けない期間が1ヶ月くらい
・つわり+出血で2ヶ月半仕事を休む
・物価上昇で生活費が上がる
などでしょうか。
年間の大きな出費としては
車検 11万
庭に物置 8万
七五三 7万
不妊治療 13万(更新料5万含む)
などがありました。
来年は目標を低く!
マイナスにならなきゃいいと
思ってるので
とりあえずマイナスにならないようにだけ
頑張りたいと思います。笑
積み立てnisaも来年はおやすみ予定。
毎月の出費を少しでも抑えたいので…
あとは夫が転職したいと言ってるので
その状況次第で変わっていくと思います。
ではでは、また。