おはようございます。


少し前のブログにも書いたのですが、

昨年9月にかかった

コロナでの後遺症〜からの

PMSが悪化して

寝込むことが多くなった

2021年末〜2022年初め。



今年1月〜3月までは

買い物を夫に任せることも多く


私なら買わない金額の肉を

大量に買ってきたり

娘と夫2人での外食が増えたり


食費が大変なことになってました。


娘の食べムラが増えて

鶏むねは食べないけど鶏ももは食べる。

豚こまは食べないけど豚バラは好き。


と言った具合で安い食材を

選びにくかったこともあり


夫はすぐ黒毛和牛とかのフレーズに

つられてしまうし


でも文句は言えない…


寝込んでるから。


起きてる時も

基礎体力が下がっているので

仕事から帰ってきたらクタクタで

安い肉を柔らかくする

手間をかける余裕がない。


むしろ夫が娘と

外でご飯食べに出かけてくれたら

ありがたい。


私は飲食店で働いていて

事情を知ってる職場の方が

「辛い時は夜パパさんと娘ちゃんで

食べに来なよ〜!」

と言ってくれてるので

有り難く何度もお世話になってるのですが


うちの店(というか外食全般)

毎回食べると結構な金額になるよね魂が抜ける


家族手当的なものはありますが

月に一度だけ使えるもので

それ以外は正規料金。


特に夫はめちゃくちゃ食べるので

外食すると

1人で1食2000円超えることも…


でもそんな事は言ってられない。


寝込んでるから(2回目)。



という訳で?

話が逸れましたが、

そんな我が家の

1月〜3月までの食費まとめです。




1月 合計74,458円

(内訳)

スーパー 54,913円

コンビニ 4,451円

外食 15,094円


2月 合計68,938円

(内訳)

スーパー 42,864円

コンビニ 5,162円

外食 20,912円


3月 合計81,056円

(内訳)

スーパー 41,972円

コンビニ 4,715円

外食 34,369円


です。


スーパーでの内訳には

お惣菜やお弁当なども含まれてます。


もう我が家の家計で

毎月この出費はまずい。


今月からは徐々に体調も整いはじめて

自炊も以前より出来るようになり

現時点で食費40,000円。


GWに向けてまとめ買いは

すると思いますが

今までよりは少し下がると思います。


何にせよ

健康が1番だなと痛感しました。


元気じゃないと

何もやる気がしないし、

ご飯もどんどん適当になって

それが更に栄養面での不調を

招く悪循環になる気がします。


お金あったら作ること放棄して

毎食外食にしたいんですけどね!笑


健康診断で要精密検査になったところがあり

その検査が控えているので

まだ完全に万全な状態とは

言えないのですが

健康第一にしてやっていきたいなと

思います。


ではでは、仕事行ってきます。

良い1日を。