ちょっと前ですが
ようやく呪術廻戦0を映画館で
観れました。
いやーーー面白かった。
原作は全部読んでるので
内容は知ってましたが
バトルシーンは迫力あるし
追加になってるシーンも良かったし
ナナミンも見れたし
作画のクオリティ高っ!!
大満足でした。
で。
一歳娘なんですが、
ここにきて五条先生が大好きで。
何故か五条先生のことを
「ムーミン」と呼ぶんですよね。
もともとムーミンは私も娘も
好きなんですが
髪が白くて目が青いから?
でもアニメは黒い目だしな…
理由は謎ですが、
とりあえずアイマスクを外した素顔の
五条先生が大のお気に入りで
アニメの領域展開のシーン
何度も何度も何度も
「むーみんみる」「もういっかい!」と
リピート希望してきます。
個人的にこれ見せたくないな〜と
思うシーンは飛ばしてるので
何度も再生すると
こっちが疲れてしまうというジレンマ…
ちなみに私が
「五条先生いるよ」と言っても
「むーみん?」と反応するので
一応五条先生という名前も認識は
してるみたいです。
最近では呪術廻戦のコラボなど見かける度に
私の方が「あ、ムーミンだ」と
思うようになってしまい
娘に洗脳されている気がします…
そして最近買ったこちら
ムーミンのライト。
セブンに行った時、
雑誌コーナーに置いてあり
一目惚れで即決しました。
寝室の豆電(常夜灯?)が
結構明るくて眠りにくいと
夫が言ってたので
寝る時は電気消して代わりに
これを付けて寝てます。
想定外だったのですが
これで寝るようになってから
娘の寝かしつけが格段に楽になりました。
以前は寝る直前までキャッキャして
布団の上で走り回っていたし
寝室に行くのも嫌だ嫌だと渋ってましたが
「そろそろ寝る時間だから
ムーミンのライト付けにいこっか」
と言うだけで
すんなり寝室に行くようになり
寝つきも驚くほどスムーズになりました。
夫からも
「豆電やめて眠りやすくなった」と
大好評で
もしかしたら娘も今までの
豆電球明るすぎたのかな…?
と、今更ですが思ってしまいました。
そんなただの日常?話でした。
ではでは、仕事行ってきます。