2021年の家計簿を〆ました。
ちなみに
以前はノートに家計簿をつけてましたが
子供が産まれてからは
日々の記録はアプリでつけて
月1、年1でパソコンのエクセル家計簿を
利用してます。
大雑把な性格なのでざっくりと
何にお金かかってるか分析してます。
まずは特別費ベスト3!
1位 (7月)車検…19万
2位 (8月)レンタカーで帰省…13万
3位 (5月)車の税金3台分…8.2万
はい。ぜーんぶ車関係!笑
コロナ禍で新幹線では
帰省できなかった事とか
色々事情もありましたが
こんな家もあるんだな〜と思ってください。
次。
特別費を除いた項目別のトップ3。
1位 住宅ローン…98万4000円
2位 食費…64万2000円
3位 子供費…23万7000円
1位は住宅ローン。月82000円です。
ちなみに3年後に別の銀行へ
借り換え予定。
2位は食費。月53000円。
我が家は外食費込で計算してます。
これに関しては
色々試行錯誤した上なので納得してます。
子供の食べる量も増えてきてるので
来年も同じか、もう少し上がる予想。
3位は子供費。月19700円。
おむつ、服、おもちゃはもちろん
子供用に買ったおやつや離乳食など
全てここに含まれてます。
今は離乳食も終わり保育園でも
トイトレが始まってオムツの減りが
減ってきてるので
こっちは来年は少し下がるかな…未定です。
ちなみに児童手当月15000円は
使わず全て貯金してます。
もし使ってたら子供費用の手出しは
月5000円くらい。
子供にお金かかるのは
やはり大学費用だなと思ってます。
今が貯め時だと思ってるので
来年も引き続き頑張りたいです。
ではでは。