娘が生後5ヶ月頃の時に経験した

過激すぎる助産院での話です。




当時、完母で育ててましたが

吐き戻しが多くて悩んでいました。


そんな中、

「離乳食を始めたら胃の形が作られるから

吐き戻しが減るよ!」

との情報を聞いて

生後5ヶ月になった日から

離乳食をスタートさせることに。


ただ、その頃を境に

乳腺炎が酷くなってきて

しこりを取ってもらいたく

近くにある助産院に行ってきました。


以前里帰りしていた病院で

母乳外来には行ったことがあったのですが


九州に帰ってきてから

その時までトラブルは無かったので

初めての助産院。



乳腺炎トラブルで有名な桶谷式の

助産院を事前に電話予約して来院。


結果的に、

その日はしこりは取れました。


施術も凄くて

感激するほど痛みも無かったです。

(自分でやると泣けるほど痛いのに)



が。



助産師さんが


本当に


過激でした。




基本、怒ってる。


文句しか言わない。



「授乳回数56回!?少なすぎ!!

1日810回はさせないと!」

「何でそんなに回数少ないの?

まさかもう離乳食始めてるの!?

まだしなくていいのに!」

「夜中に授乳させてないの!?

起こして飲ませないと!

(娘は夜泣きが無く朝まで寝るタイプ)」

「洋食は良くないよ、和食が1番!」

「野菜はどこで買ってるの!?

農薬使った野菜は良くない!」

「たんぱく質も摂りすぎは良くないからね。

肉も2日連続とかで食べるもんじゃない!」

「ごまもだめ納豆もだめ生野菜もだめ〜

うんたらかんたら」

「夜なんてご飯と味噌汁だけでいいのに

おかずとか作るから〜なんたらかんたら」

「最近は産後鬱に対してうるさいから

粉ミルクを勧める所もあるし

信じられな〜なんたらかんたら」


最終的には


最近の助産師が悪い!

小児科医が悪い!

栄養士が悪い!

親が過保護なのが悪い!


なんたらかんたら的な



途中から

やばいテンプレすぎて笑いそうでしたが


真面目な母親とか

母乳に悩んでいる人とか

絶対ここに来ちゃダメだよ!!


と、心の中で叫んでいました。



とりあえず


しこり取れたら早く帰ろーーー()


と、

施術だけしてもらって

さっさと帰りました。


その後何ヶ所か乳腺炎トラブルを

してくれるところに行きましたが


悲しいかな

その過激な助産院が

ダントツ1番上手かったです。


全部聞き流すから

痛いのだけ取ってくれって出来る人なら

良いと思う。



凄い技術があるのは

間違いないのですが


言ってることで

正しいこともあると思いますが


(そりゃ離乳食やめたら

乳腺炎は減ると思うし、

夜中も起こして飲ませても

乳腺炎は減ると思うし、

そんなのは分かってる)


でも、人それぞれ環境が違うわけで。


それに本音を言えば

文句ばっかり否定ばっかり言う人に

施術してもらいたくない!


しかも結構高いお金かかる!()



卒乳も1年くらいで出来ればと

思ってましたが


こちらが何か言う前から

「母乳は2歳半から3歳までは飲ませないと!」と言われたので

相談するのは止めました。


しこりは取れたのですが

相談したいことや話を聞いてもらう事はなく


私が助産師さんの持論を聞いて

終わったようなものに

(講演会にきたわけじゃないので

少し減額してくれないだろうか)


腕は確かなので

同じ桶谷式でも他のところにすれば

良かったなぁと


それ以降、

桶谷式は怖くて避けたのですが

友達が通ってたところは

普通に?理解ある助産師さんで

断乳のケアもしてくれてたみたいなので

やはり人によるのだと思います。



技術じゃなく助産師さんとの相性も

大切だなと改めて感じました。



まぁそんな事もありましたが。



その後、娘は生後8ヶ月で卒乳しました。

この件はまた別で書けたら書きたいですが

娘の性格なのか、やり方が合ってたのか

ストレス皆無のスムーズな卒乳でした。


そして1歳4ヶ月になる今

娘の中で母乳の存在は恐らく

記憶の彼方に消えてます。


牛乳はごくごく飲んでますが。

(たまにフォローアップミルクも)


という、私と娘の経験談でした。



母乳育児に関しては

割と多くの人が大なり小なり

悩んだことがあるんじゃないかな〜と

思ってます。


私も妊娠中はもちろん

出産して退院するまで

「絶対完ミで育てたい」と思ってましたが

色々あって完母になりましたし。

(このパターンは珍しいと言われた)


色んな意見があって

好き勝手言う人や

思い通りにならない自分の身体や

意思疎通不可能な赤ちゃんの世話など


色々ありますが



とりあえず


疲れた時は甘い物を食べて

発散しましょう。



ではでは。