タイトル通り、
もうすぐ1歳4ヶ月になる娘の話です。
*歌と踊りが好き
*絵本ブームは少し収まる
*数字を10まで数えるのが好き
*イヤイヤ期の前兆?自我が凄い
*ゴミをカゴへ入れるブームが始まる
*母の鞄のチャックを開けれる
*そして財布からカードを取り出す
*服のサイズは80から90へ
1歳前後にピークだった「絵本読んで」は
少し落ち着いたみたいです。
多い時は1日100回とか読んでいて
もう勘弁して…と思ったこともありましたが
今は1日10回程度…だいぶ減りました。
本人が自分でページをめくれるように
なった事も大きいかもしれません。
代わりにおもちゃで遊ぶことは増えました。
少し前は指先を使うおもちゃが好きでしたが
最近は
ゴミをゴミ箱へ入れたり
左のコップから右のコップへ物を移すなどの
いわゆる「あけうつし」と呼ばれる
遊びがブーム。
公園は相変わらず好きで
身体を動かすことは楽しいみたいです。
今月に入ってからは
水族館へ行ったり
海へ行ったり
(この日は人少なくてラッキーでした)
(遠くに見えるのが夫と娘。私は日陰で待機)
福岡タワーにも行きました。
私このエレベーターが苦手で
娘以上にビビってます。
なかなかコロナで外での経験が
どうしても制限されてますが
人が少なそうなタイミングを狙って
色々一緒に行きたいなと思ってます。
この時期のことは
記憶には残らないでしょうが
娘の経験値としては増やせるのかなぁと。
そして恐怖のイヤイヤ期
既に前兆を感じてます。
特に夕方からが凄いです…
娘がいる状態で
ご飯を作ることの難しさが半端ない。
機嫌悪いまま夕食タイムに入ると悲惨で
バナナ以外は落として投げて
椅子から仰け反って
出ようともがきます。
保育園では毎回
給食を完食してるらしいですが
夕食は8割食べないことも…
献立ではなく機嫌によって
食の進み具合が左右されてます。
ちなみに昨日、私が仕事中に
夫と娘で私の職場(飲食店)に
お昼を食べに来たのですが
ぐずることも騒ぐことも無く
自分でスプーンですくって
ちゃんと食べてるので驚きました。
皆からも「めちゃくちゃお利口さん!」と
大絶賛。
いや、家での姿は凄いよ…
もはや私の食べさせ方が悪いのかと
少し落ち込みすらしました(笑)
ちなみに抱っこ紐とベビーカーに関しては
ここ数ヶ月使用してません。
私と娘だけで買い物に行く時は
スーパーの子供用カートを使ってます。
とにかく自分で歩きたい欲が強い。
抱っこを求めても10秒すれば下ろせという。
カートの中でも出せと暴れる。
下ろしたら全力疾走。
今はまだこちらが余裕で追いつけますが
今後どうなるのか…
買い物時はそんな余裕はないので
カートに乗せたままですが
これが相当不服みたいで。
かといって買い物中に歩かせたら
何倍も時間がかかるので
ちょっと悩んでるところです。
何にせよ娘のペースで
成長してくれてるので
これからもそれを横で見守れたらなと
思います。
ではでは。