おはようございます。

生後1歳2ヶ月の娘の話です。


もともと絵本好きの娘ですが

1歳を過ぎた頃から

こぐまちゃんシリーズと

ノンタンシリーズに

急にハマりました。


で、前々からやりたいと思ってたこちら。




絵本カバーでパズル。

台紙はダンボールです。


縁のマスキングテープだけ

買ったので費用110円。


はみがきはーみーと

おしっこしーしーの

2冊で2つ作りました。


反応は…



喜んで飛びつきました。


が。


パズルの仕組みが理解出来ていないので

掴んで見つめてぶんぶん投げてました。


このままだと

パズルで遊べるようになる頃には

ボロボロに破壊されてそうなので

とりあえずファイルに入れて

保管することに。


もう少し大きくなったら

遊んでもらいたいです。


最近は

ミニマリストな思考が

流行っているというか


おもちゃは与えないとか

少しだけがいいとか

色んな考えがありますが


私としては、色んなものに触れて欲しいので

片っ端から色々触らせたいと思っています。


が、お金もスペースも限りがあるので


娘が興味持ったものの延長のような形で

パズルにしたり塗り絵にしたり音にしたり

展開していけたらなぁと思います。


ではでは。