本日のブログはただの愚痴です。

 

4月から育休が終わり職場復帰したのですが、

上司に住所変更の手続きの話などをしていた時。

 

近くにいた同僚パートさんから

あれ?住所変わったの~?と聞かれ、

家を買って住所変わったんだよね~と答えました。

(同僚はかなり前に結婚してすぐ中古の家を買ってる)

 

その時の会話が

同僚「そうなんだ、中古?」

私「ううん、新築で」

同僚「え、建売?」

私「いや、注文住宅」

同僚「え?建売じゃないの?」

私「うん」

同僚「ふーん…」

 

っていう感じで、はっきり言われた訳ではないんですが、

どことなく良い感じの聞き方ではなかったんですよね。

 

で。

 

気のせい…と思いたかったのですが

そこから同僚の話の振りがえぐいというか。

 

「復帰した後の給料ってどうなってるの?」

「え、詳しく話してないの?ふーん」

「あ、〇〇さん(私)の給料、前と変わらないって!(勝手に聞いたらしい)」

「私は給料上がったよ~」

「先月は私だけ手当貰っちゃったんだ~」

「扶養範囲内なのに、お金貰いすぎてて後半仕事入れないかも」

「旦那さんは冬のボーナス出たの?」

「え~保育園そんなに連絡くるの?めんどくさ~

私はそんな保育園じゃなくてよかった!」

 

とか…

 

なんか

 

うっとうしい質問と返答ばかりが返ってくるー(笑)

 

あとやたらお金絡みが多い。

 

普通、社内の人の給料の話なんてしませんよね?

旦那のボーナスとか関係ないですよね?

しかも他の人は無くて自分だけ貰った話とか…

 

あと私の給料が上がるか下がるか勝手に答えた上司も

どうなんって感じです。

 

子供に関しても、うちの子は早かった話がやたら多い。

 

 

で。

 

この同僚なんですが、

私が産休に入るまでは至って普通だったんですよね。

 

復帰してすぐも、そんな根掘り葉掘り聞くような人じゃなくて。

 

明らかに変わったと思うのが、

住所変更で家買った話をしてからなんですが。。。

 

それだけでそんな変わる???

 

他に私が何かしたとかの原因があるんじゃ???

 

って思ったんですが、

友達に話したところ

 

「未婚か既婚か、子供いるかいないか、みたいに

建売か注文住宅かを選別してる人間いるよ。

同僚は中古なんでしょ?新築=私より上=生意気

だと思われたんじゃない?」

 

と言われて…

 

そんなことある???

 

もう意味が分からない…

他人が住んでる家が注文住宅か建売かなんて

そんな気にするポイントだとは思わないのですが…

 

むしろ家に興味ある場合以外どうでもいい。

実際私も自分が建てる前は興味なかったですし。

 

家が原因か完全にはわかりませんが、

今まで何の問題もなくやってきた同僚と

こんな感じになってしまい

普段の会話も話しにくくなったし何だか残念だなぁ…と思ってしまいました。

 

まぁそんな同僚のことはここで

吐き出したらちょっとすっきりしたので。

 

今から娘の保育園お迎えに行ってきます。

ではでは、また。