お久しぶりです。


4月になって慣らし保育が始まりました。

うちの園は慣らしが長くて3週間。


4/5~4/23まで、徐々に時間を長くして

様子を見ていく予定です。

私の仕事復帰はそれに合わせて4/23から。


…なんですが。



現時点でとても手こずってます。


*基本的にずっと泣いてる。

*保育園に着いた時点で泣く。

*外に出ると少し機嫌よくなるものの、

屋内に入るとまた泣く。

*屋内では基本的にずっと抱っこされてる。

*夜、必ず1度は泣いて目覚める。

*2時間おきに夜泣きする事も。

*ストレスなのか、自分の腕をずっと引っ掻いてる。

*機嫌悪い時が増えた。

*家でべったりくっついてないと嫌がる。

*一緒に遊んでも駄目な時が多い。

*お気に入りのテレビを見せるとその時だけ落ち着く。



とにかく娘にとってストレスかかりまくりな

状態です。


もともと抱っこもあまり好きではなく、

歩くのも喋るのも大好きで

自分で何でもしたい、

自分で好きなところに行きたいタイプの娘。



皆から

「この子は保育園すぐ慣れるよ」

「初日から泣かなさそう」

と言われてて、私もそうなのかな…?と

油断していましたが



とっっっっても泣きます。



私としては

嫌がっていた抱っこを

今は沢山させてくれるし(重いけど)


「ママ?あぁあの後ろから着いてくる人ね」

的な扱いから一気に

「ママ離れないで!」

みたいになったのが

可愛くもあるんですが


ちょっと娘にとっては過酷な環境なのかなぁと。


と言ってもまだ9時から11時までしか

預けてないんですけどね。


慣らし保育の間に状況が少しでも

改善するように

そして多分またすぐ素っ気なくなる娘を

目いっぱい甘やかそうと思います。


ではでは。