久しぶりの投稿です。

5ヶ月目から離乳食を始めてもうすぐ1ヶ月、
意外と楽しくて毎日続いてます。


この日はお粥、キャベツ、じゃがいも、豆腐。


哺乳瓶で飲めない娘、
何故かストローなら飲めるようになりました。

麦茶が嫌いでなかなか飲まず、
ストローまだ早いかなと思ってたのですが
好物のミネラルアクアはあっという間に
飲み干しました。
好きな物に対する力って何歳でも凄い…



離乳食に関しては
特別そのために野菜を買ったりせずに
大人が食べるついでとか余った野菜を
離乳食用に柔らかくして食べさせてます。

1ヶ月近く作って思ったこと。


★作りやすかった食材
お粥、にんじん、じゃがいも、かぼちゃ、
りんご、バナナ

★作りにくかった食材
玉ねぎ、キャベツ、ほうれん草、
トマト、しらす


基本的に繊維があるものは
裏ごししにくい。
あとトマトは皮剥きしたり
種とったりするのが面倒でした。

作りにくかった食材は
次からはベビーフードにするか
ブレンダーが使えるようになるまで
止めようかなと思ってます。


よく「ブレンダーさえあれば調理セットなんていらないよ!」みたいなのを見かけますが、

最初は少量のためブレンダーが使いにくい。

冷凍で賞味期限1週間とか書いてるけど、
その量だとブレンダー回らないですよね。
もしくはめちゃくちゃ時間かかったり…

私は回らない方がストレスで
普通に裏ごししてました。
未だにブレンダーはお粥のみです。

ただブレンダーで一気にやるのは
やっぱり気持ちいい…
ポタージュとか作る日は
ブレンダーでまとめてやります。



あと野菜を茹でるのも途中から


炊飯器でご飯炊く時に
一緒に入れてます。

今のところはこれが一番簡単でした。
ガス代もかからないですし、
レンジで柔らかさとか確認する手間も無いので。


今回ちょうど作ったのは
じゃがいも1個とにんじん1本。
どちらも6回分出来ました。



もう少し大きくなって
すり潰さなくて良くなる食材が増えれば
もっと楽しくなる気がします。

無理せず楽しめる範囲で
やっていきたいと思います。
ではでは。