おはようございます。

給付金が入ったら何に使おうかと
妄想が止まりません。

以下、
今すぐ必要じゃないけど
欲しいものベスト5です。


【1】DVD、CD収納ボックス
今までニトリのを使ってたのですが

なんか


日を追うごとに


歪んでる…。
キャスターを付けることによって
負荷が大きくなったんでしょうか…

完全に壊れたら中身も心配なので
その前にどうにかしたいです。


【2】ポルバン ヒップシート


赤ちゃんを上に乗せられるポーチ。
今はエルゴ使ってますが、
やっぱり外に行く時は大きいし
荷物になってしまい…

クチコミ良いし
別売りのショルダーベルトがあれば
首すわる4ヶ月頃から使えるらしいので
出かける時に手軽でいいかな〜と思っています。


【3】ベビーカー
今は友達から貰ったA型のベビーカーを
使ってるのですが、
腰がすわったらB型の軽くて動きやすいものが
あったら便利かな〜と思っています。


【4】オーブンレンジ
10年前に結婚してすぐ
調子に乗って買ったヘルシオ。
本当に勿体ないんですが、
ウォーター機能は全く使っていません。
基本のあたためと解凍、
お菓子や肉を焼く時のオーブンがあれば
私には充分でした。
大きくてスペースが必要なので、
もう少しコンパクトなものがいいなと
思ってます。


【5】ダイニングテーブル
今はリビングには巨大なこたつテーブルが
一つだけなのですが、
これは夫の同期達が週末の度に
遊びに来てた時代に購入したもの。
今はお客さんもそんなに来ないし
子供が遊べるスペースを広くしたいので
安全面からもダイニングテーブルにしたいなと
思っています。


はぁ…欲しいものいっぱいですね。
そしてだんだんと今より
軽くてコンパクトな物を求めてる私…
多機能よりシンプルで楽なのが
好みなのかもしれません。

- - - - - - - - -

ここまで妄想しといて何ですが
実は使い道はもうほぼ決めていて(今までの何)

子供の分は全て子供用の貯金に回すとして

夫婦の20万のうち
3万→夫
3万→私
5万→地元で消費
5万→貯金
残り4万→未定

です。

貯金は本来の目的とは違うかと
思ったのですが
去年減った貯金を補填したいので
少しだけ貯金にまわしました。

地元で消費するものは
まだ何を買うか決めてませんが、
少しでも地域経済が潤えばいいなと。
まぁほぼ食べ物に消えるでしょう(笑)

残り4万は上記のものから何か買うか
特に思いつかなかったら子供費の予備として
取っておきたいと思います。


ではでは。
ただの私の妄想話でした。