おはようございます。

先日助産師さんの訪問と
予防接種に行ってきたので記録に
残しておきたいと思います。

身長も体重も平均より少し上の方。


母乳のみで問題なく育っているとの事。
体重は40g/日で増えていたので
少し授乳時間を減らすことに。

うつ伏せもやって貰いました。

窒息とか関節外れた話ばかりを聞いていたため、
怖くて自分ではほとんどしておらず…
でしたが。


勝手に首を持ち上げてました。

ギャン泣きの時、心配になるほど
身体を激しくエビ反りにさせて
暴れているので
首も鍛えていたんでしょうか。

ゲップが出やすくなると聞いて
吐き戻し常連の母としては期待しましたが
何故かゲップではなくうんちが出て
助産師さんと爆笑。

体重の割に細いですね〜
筋肉質ですね〜と言われた娘……

女の子なのに
赤ちゃんなのに
筋肉質とは……

完全インドア派
引きこもり好きの私ですが

夫は学生時代
全国大会に出るほど足が速かったらしいので
そちらの血を継いだのかもしれません。



そして初めての予防接種も無事に終了。

針を刺された時は一瞬だけ泣きましたが
その後はケロッとしてました。

ロタに関しては
どうか吐き戻ししないでくれ……と
思っていたら、先生も
「勿体ないからね〜1万円!頑張って〜!」
と金額言いながら飲ませてくれました(笑)


今のところ受けれるものは
任意も全て受けさせるつもりでいます。

ロタに関して
周りでは受けない人も
ちらほらいたのですが、
胃腸が強くない私は
症状聞くだけでぞっとしてるので
少しでもマシになるならと受けてもらいました。

私が育った場所は
街の医院が1つだけの田舎で

今回子供が産まれて
初めて小児科だけの医院へ行ったのですが
予防接種や健診専用の部屋があるし
出口も別だし
感染症の疑いのある人は
入口も駐車スペースも別になってて
凄いなと感動しました。

スマホで予防接種の予約や履歴、
次に受けられるものも確認できるし
便利な時代になってますね。

しかし
予防接種の紙…

記入する欄多すぎて。。(笑)

接種する種類ごとに同じ内容を何枚も……
あれは今後もう少し改善されればと
思ってしまいました。


次は来月の予防接種と、
それが終われば4ヶ月健診…
コロナで中止になってなければあるはず。

その時々でしんどい事もありますが
子供は成長速度が早くて楽しみなので
頑張りたいと思います。