1月の金額計算が大幅に遅れてしまったので

今月は月末にきっちり計算することにしました。

 

先月に引き続き

里帰り中のため

予算を設定していない、ただの記録家計簿です。

 

【生活費】

①食費…2,600円

②日用品…500円

③交通費…0円

④衣類…0円

⑤医療費…20,500円

⑥私小遣…18,900円

⑦その他…3,400円

⑧子供費…1,600円

 

合計 47,500円

 

【特別支出費】

新幹線1人分…24,600円

 

です。

 

ほとんどが医療費と私の小遣いのため

もはや生活費と呼べるのかはだいぶ怪しいです。

 

医療費は補助券で返ってくると信じております。

 

そして子供が産まれるのに上がり続ける

私の小遣い出費。

 

11月…8,400円

12月…9,700円

1月…14,600円

2月…18,900円

 

ライブに行かなくなって

これでもかなり減ったのですが

 

今月は徒歩圏内の友達の家に行く程度の

人付き合いしかしていないのに

この消費っぷり。

 

私の小遣いはほとんどが

趣味のオタク代かコスメ代です。

 

コスメ代はかなり管理できるようになったのですが

オタク代はいまだに難しい…

 

突然かわいいグッズ出すし

突然予約始まるし

突然抽選が始まるし

突然沼に落ちるし

 

年予算にして

管理することも考えているのですが

1番出費が激しいのに1番管理が難しいところです。

 

唯一気を付けている事は

 

衝動買いはしないこと

決めたスペース内に収めること

 

これだけは守っています。

 

これから1年働けないことを考えて

できれば月5000円くらいに抑えたいのですが

 

もう15年くらい

毎年50万は趣味に使う生活を続けていたので

これからも試行錯誤が続きそうです。

 

ちなみにノーマネーデーですが


 




 


 

1月は16日間

2月は18日間ありました。

 

3月は出産予定の月なので

どうなるのか分からないですが

後から振り返れるように記録だけはつけていきたいと思います。

 

それでは、また。