こんばんは。

年末年始は別予算で組んでいるため、
12月生活費でのやりくりは明日まで。

明日の食材は買ってあるし
出かける予定は無いので、
少し早いですが今月の家計を締めました。


今月の生活費予算は83,000円。

結果報告です。
()内は各予算。

食費……(35,000円)39,100円   -4,100
日用品…(5,000円)6,000円       -1,000
交通費…(5,000円)500円          +4,500
衣類……(8,000円)5,500円       +2,500
医療費…(3,000円)0円              +3,000
私小遣…(12,000円)9,700円     +2,300
その他…(15,000円)19,800円   -4,800

合計(83,000)80,600円

生活費としては2,400円の黒字。

食費とその他費は
予め多めに予算とっていたのですが
更にオーバーしました。

体調が優れず
食事が作れないことが多かったことや

その他費では細々したものが
色々かかってしまい…

プリンタのインクが切れたり
電球が切れたり、
急な出張でクリーニングの回数が増えたり。

もう少し余裕を持って
予算を組めばよかったなと
反省しています。

ちなみに医療費は0円ですが、
少し前に時間外で診てもらい薬をもらった分が
ありまして…
これは次回の診察の時に
請求されるそうです。

そう考えるとギリギリの黒字でした。


全体の最終収支としては

収入合計 328,700円

引落        157,700円
夫小遣い   49,000円
生活費       80,600円

支出合計  287,300円


合計 41,400円の黒字でした。


メルカリの売上も少しずつ貯まってきたので
2万円ほど口座に振り込んで
今月の収入に入れてます。


ボーナス分は
別予算として振り分けてるので
この中には入ってません。

ボーナスから貯金に回せたら良いのですが…

帰省の新幹線代や出産準備品、
来年度の特別費予算に振り分けたら

全然残らなかったです(笑)


でも、ひとまず
今月もマイナスにならずに安心しました。


来月からの予算ですが

お金の流れが
色々変わる所があるのですが

とりあえず今のスタイルのままやってみて、
都度修正していこうと思います。


それでは、今年も残りあと僅か。

のんびりと過ごしたいと思います。