※ただの愚痴です。
聞き流せる方だけどうぞ。
車で15分くらい。
で、年末年始に帰省するかどうかなんですが。
31日は帰らないとかなとは思ってました。
妊娠後期でも一泊なら何とか…と。
夫にもその話をしてたんですが、
今日改めてその話になったら
何故か
31~3日まで帰ることになってるΣ( ˙꒳˙ )!?
いやいやいや
無理。
あの不衛生な空間に
3泊もすんの?
冷蔵庫の中、
賞味期限切れたものばっかりのところで
食事するの?
もう私の心が狭くて
申し訳ないのですが
90近い祖母が全ての家事をする義実家。
姑さんはおらず、
祖父、祖母、義父の3人暮らし。
私も前はそんな義実家に行った時は
家事を手伝ってましたけど、
正直今は体調によってどこまでできるか
微妙ですし
何より
義父の
あ、やってくれるの?
じゃあこれも
これも
これもやって
朝から晩までずっとリビングに
一緒にいて話そうね
もう一緒に住もうよーー
(※お金もないからよろしく)
みたいな
子供におんぶだっこする姿勢が本当に嫌で
てゆーか
老人と妊婦に家事を押し付けて
自分は酒飲んでのんびり♡
みたいな構図しか浮かばない
そんな義実家に
私が行くメリットあるー??(^O^)(^O^)(^O^)
ちなみにシャワーは
熱湯と水が交互に出る謎の義実家。
昔のやたら広くて寒い浴槽。
今までは寒くても何とか耐えて
お湯混ぜて温度調節しながら
身体とか髪とか洗ってたけど
妊婦であの作業きついわ。
私も年明けには里帰りをする身ですし
夫の義実家の文句ばかり言ってはいけない…
と思いますけど
夫の「大丈夫だろ?」の言葉に思わず
「じゃあ貴方が義実家でも今みたいに
食器片付けて洗ってくれる?5人分になるよ」
と言ったところ
「……体調悪かったら帰ってくればいいし」
と返答が。
結局
家事も
自分はやるつもりないけど
誰かが何とかするだろうという
「まぁ大丈夫だろ」っていうこと
なのかと……
はーーーー失望。
夫の性格上、
そんな深いことまで
考えて発言してないのは
分かってるんですけど
せめて
「具合悪い時は無理しないでいいし、
家事は俺がやるからいいよ」
くらい
言えないのかよーーー
とか思っちゃうよね。
もうちょっと考えてくれないと
ほんと
ぶちぎれ
そうです。
ふーーー。
さて
ちょっと愚痴って気持ちの整理をしましたし
お腹の子にストレス与えたら申し訳ないので
今日は早めに寝ます。
こんな愚痴ですみません。
また明日からは元に戻ります。
ではでは、おやすみなさい。