数日汚いままだった
無料でここまで
リビングの机の上ですが
ちょっと片付きました。
オシャレでもなんでもないですが
やはり片付いてるとスッキリします。
机に置きっぱなしにしているのは
左側に
夫の小物入れ(腕時計や私が管理してない小物)
テレビとエアコンのリモコン
右側に
私の家計管理ボックス
ティッシュ
ハンドクリーム
です。
家計管理ボックスは
以前は別の場所に置いておいたのですが
すぐ放置してしまうのと
書く習慣を付けるため
今は机の上に置いてます。
片付いたところで
印刷は外注で頼む人の方が多い気がしますが
我が家は時々プリンターを使用するので、
年賀状も家で印刷してます。
9年くらい、ずっと薄くて軽い
モバイルプリンターを
使っていたのですが、
とうとう調子が悪くなり
1年前に買い換えたこのプリンター
以前よりは重いですが、
コピーも出来ますし
何よりWiFi接続ができるため
スマホから印刷ができ
非常に便利です。
今は2018、2019年のものを輪ゴムで止めてます。
2020年のものが届いたら
2018年の年賀状は処分します。
使うアプリはこちら。
無料なのに優秀で
写真付きにもイラストにも対応していますし
一昨年まではパソコンに
郵便局の無料ソフトを入れて
使っていたのですが
去年の今頃、
パソコンの調子が悪く…
スマホのアプリで作ってみたのですが
これが意外と良い。
してくれるなんて…
便利な世の中になりました。
いつも30枚買って足りない分を
10枚くらい買い足していたのですが、
今年は夫が送る人が増えたとの事で
50枚買いました。
年賀状を送る送らないは人それぞれですが
私は年賀状
割と楽しんでいます。
何故か私の周り(主に学生時代の友人)では
年賀状に
オタク活動報告をする人が多く
「○○にハマりました」や
「○○に捧げた1年でした」などを
コメントで付けてくれるので
それも楽しくて
やめられない
というのもあります。
しかし家族も見る年賀状…
どこまで書いていいのか
いつも悩みます。