肉をまとめ買いしてきたので
ハンバーグは両面焼いたら
フライパンごとオーブンへ。
ささみカツは衣つけて揚げていきます。
小分けして冷凍へ。
ハンバーグは4日分
ささみカツは6日分できました。
他にも
ほうれん草と卵焼きを作って
卵焼き3個で3日分、
ほうれん草は5日分できました。
卵焼き
本当は朝焼きたいのですが
明日の朝
万が一寝坊してもいいように
保険をかけておきます。
あとは貰い物の大根の漬物を
入れて完成。
気になる明日のお弁当の
お値段を計算したところ…
120円でした。
やすっ!!
我が家はお米は貰えるので、
お米代は含まれていません。
ふりかけも大量に貰ったので
その金額も無しです。
明日はハンバーグですが、
ささみカツの日は
単価的にもう少し安くなるはず。
もし平均120円で作れて
22日作ったら
毎月のお弁当代は2,640円。
やすっ!!!(2回目)
しかし、毎週こんな手間を
かけるのは面倒くさくなりそうです。
おかず4~5品入れるので
全て市販の冷凍食品で作った時の値段は…
イオンネットスーパーの
商品の値段を参考にして
計算したところ
175円。
あれ…
自炊より少し高いけどあまり変わらない。
22日作ったら3,850円。
………
手間暇を考えると
一人分なら
全て冷凍食品でも良い気もしてきました。
でも、手作りには手作りの
良さがありますので
モチベーションが続く間は
このまま頑張りたいと思います。
どちらにしても
会社のお弁当(450円)を買うより安いので
月5,000円以上の節約になることは
間違いないです。
あとは
早起きだけ…
頑張ります。