仕事が忙しい日は
帰ったらもう「何もしたくない病」が
出ます。

それだけならともかく、
私の場合は偏頭痛もちで
ちょっと睡眠が足りなかったり
気圧が低かったり
ご飯を食べる時間がなかったりすると

頭痛が。。。


こうなると食事の準備がしんどいです。


で、そんな時ですが。



しんどいレベル①
決めた献立をとりあえず作る。

週単位でまとめ買いをした時に
大まかな献立は決めてあります。
それに沿って作るだけなので、
何も考えずに手だけ動かすような感じです。
食材の残りとか使い切りたいものとか、
何も気にしない。



しんどいレベル②
レトルトに頼る。

「手抜きごはん」用の
メモをスマホに入れてます。
レトルトの麻婆豆腐、
カレー、チンするだけ冷凍食品、
お湯注ぐだけ食品など。
別にメモにする程のものでは無いですが、
何がいいかなと考えるのがしんどかったりするので。
メモを見て「あ、これにしよ」と
すぐ決められるように残してます。



しんどいレベル③
買ってくる、買ってきてもらう

ほっともっとでもスーパーのお惣菜でも
コンビニでも、何でもいい。
1番行けそうで楽そうなところへ行きます。
もしくは買ってきてもらいます。
お弁当のメリットは作らなくていい以外に
皿を洗わなくていいというのも大きいです。



しんどいレベル④
何もしない、寝る。

今日は無理。
そんな日もあります。
さっさと寝て治るのを待ちます。
偏頭痛とかじゃなく風邪だなと思ったら
病院に行くのがおすすめ。
やっぱり病院の薬は効きます。


ちなみに今日は…
夫が夜は飲み会でいないので、
職場で食べてきました。

社食300円。

これでいいのです。

栄養ドリンクを飲んで、
早めに寝ることにします。