我が家では
休日に外食になる率が
とても高いです。
理由としては当たり前なのですが
休日だ!
↓
出かけるぞ!
↓
帰り
「楽しかったな〜疲れたな〜
あ、晩ご飯どうしよ…
もう作るの面倒だし食べて帰ろっか」
この流れがほとんどです。
しかしこれでは
出かけて何か出費をしているところに
更に
「別にどっちでもいいけど面倒くさいから外食にしました費用」
が追加されて
結果、食費が膨らんでしまいます。
この対策としては。
先に作っておくこと。
もしくは、
すぐできるメニューを決めて準備しておくこと。
このパターンで、
防げます。
私の場合、
1人ならレトルトカレーとかラーメンか鍋。
夫もいるなら
前日夜に作ったカレーか
ラーメンか
レトルトパスタか
気力があればオムライスでしょうか。
とにかく
クオリティなどは二の次です。
ご飯を炊いてるだけでも、
「あ、ご飯あるな…
チンするだけなら出来るかも」
と、考えたりできます。
外食は
せっかくなら
「ここ行きたい!ここにお金を払う価値がある」
と思うところへ行きたい。
「どこか空いてるかな〜あ、ここでいいか〜」
なら
家で食べてもいいか〜安いし。
という思考に持っていきたい。
ちなみに食器を洗うのが嫌な場合は
紙皿と割り箸という
手もあります。
私は作るより片付けるのが嫌な人間なので、
たまにやります。
お金は有限。
なるべく、満足度の高い使い方をしたいと
思っています。