日用品は、月に一度まとめ買いをしています。

ドラッグストアでまとめ買いしたり

最近はネットで



いつも使うものをお気に入りに入れておいて

今月中に無くなりそうなもの、
補充したいものを

カートへ入れて買ったりもします。


日用品は買うものがほぼ決まってますし
余ったら次の月へ予算繰り越しています。

なので、年単位で見て予算を超えることは
ほとんど無いのですが

ちょっといいもの

を買ったりしてしまうと

「予算ギリギリだな…」

となる事があるので、
その場合は
早めに手を打つようにしています。

具体的には

グレードを下げて金額を調整します。


歯ブラシを最安値のものに。

歯磨き粉も。

ボディソープも。

クイックルワイパーも、
掃除機メインにして頻度を抑えたり。

洗濯も、毎日節約コースにすれば
洗剤を減らせます。


生活ランクを落とすのは
ストレスが溜まる場合もありますが

予算がオーバーして赤字になっても
ストレスが溜まったりするので

自分にとって下げたくないところは見極めつつ

こだわりの無い所から
調整していきます。


ちなみに私は
会社でアスクル発注担当だった事もあり
LOHACOが使いやすくて好きですが

Amazonや楽天にも安くてお得な商品が
沢山あるみたいなので

ここも人それぞれで使い分けても
楽しいかもです。