月が綺麗だね | ひろひろの生活

ひろひろの生活

いいともが終わって、 SMAPが解散して、
平成が終わってtwitterが使えなくなっても 楽しい毎日過ごそうね

POP YOURSのYouTubeを見たらSTUTSのタイテで

スチャダラパーが出ていてSummer Situationにサマージャム'95を混ぜて歌ってた

鈴木真海子がいないシチュエーションでもこれやるんや

やー、Summer Situationはいい曲だから

聴きたいよなー

新木場スタジオコーストのライブ動画マジで好きで

何回も見てる

「夏のせい!」って俺も叫びたい

 

今日の昼は暑かったねー

暑いなか

俺は冬の服を押し入れにしまったよ

もう長袖の上着とか着ないっしょ

 

あー、夏が来る

 

白いTシャツって

首の部分が黄色くなるから

何年も着れないよな

 

WEBで調べると

洗濯で消せるとか出てくるけど

そこまでして着たいかというと

そうでもないっすわ〜

 

そう思って今日1つ白いTシャツを捨てた。

断捨離断捨離®︎

 

 

家の近くのデイリーヤマザキで

サーティワンのカップを買った。

 

何種類かあるから

選ぶのに迷って

最終的にバニラデュオと迷って

俺は見た目でポップロックコットンキャンディを選んだ。

だってバニラデュオの見た目地味なんだもん

このブログ書くために(コピペするために)

ポップロックコットンキャンディを調べたんだけど

ポップロックキャンディて

パチパチするやつなんかい!!!

選ぶ時には知識がなくてわからなかった!

食べるの楽しみー

 

今日じゃなくて

もっと暑い日に食べようと思う。

 

 

さて、本題ですが、(前置きが長すぎる)

 

ピーター・パン&ウェンディ(2023、実写)

ピーター・パン(1953、アニメ)を見ました。

 

ちゃんみなの「Never Grow Up」っていう曲の

前半の歌詞に

あなたがピーターで私がウェンディを演じた

っていうフレーズが出てきて

耳にかなり残るけど

俺はこれはどういう意味か掴めなかったわけ

 

だって

ピーターはなんとなく

緑の服着たずっと子供のやつだって分かるけど

 

ウェンディが全くわからないんだもの

 

知りたいだろ、、

 

俺はちゃんと映画を観て

ちゃんと意味がわかるようになりたいって思った。

 

で、タイトルにウェンディも入っている

ピーター・パン&ウェンディ(2023、実写)を見た。

 

古いアニメのは昔でもう記憶がないけど

子どもの頃に見たことがあるしね、

 

で、

実写を先に見て

いやいやいや、

こんなよくわからない話なのか、、、となって

 

これはやっぱ「ピーター・パン」(1953)を見るしかない!と思って

 

アニメを見たんだけど、、、

 

アニメ面白すぎるだろ!!

最新の技術で実写化よりも

何倍もアニメが良すぎる。

ずっと見ていて飽きない。

はー

アニメがマスターピースじゃん。

 

おもしれー

時計を飲み込んだワニおもしれー

 

実写で影が分離してると

どういうこと????ってなって

意味わかんないけど

アニメだとなんか受け入れられちゃうなー

 

ティンカーベルって良い奴だと思ってたけど

そうではなかった

 

見た目じゃ性格はわからないなー

 

1953年の表現って今より制限がなくて

酷くて面白い

 

なんで2023年のやつは船が空を飛んでいるんだ

続編だからか?

CGが作りやすいからとかではなくて???何

なんで2023年は昔フック船長とピーターが友達だったみたいな描写があるんだ

どういうことがしたかったんだ

昔の名前ってなんなんだ

何が伝えたい

実写って難しいなー

 

アニメは悪は悪で気持ちいい。

 

 

ほんと最初からずっと面白いので

「ピーター・パン」(1953)おすすめです。

 

 

このあと「ピーター・パン2 ネバーランドの秘密」(2002)を見た。

2にしては普通に面白いけどやっぱ1953のオリジナルはすごいわ

 

 

 

 

 

 

てか、ディズニーシーのピーターパンエリア行きたいだろ