人の縁って不思議なもんよねぇ~。
何が縁でつながるのかわからないけど、縁が無い人ってのは絶対いると思っている。
例えば、今日の事務所の出来事。
朝イチで、採用面接に受けに来る予定だった人がいた。
採用なんて、まさしく「縁」がモノを言うイベントである。
んで、メールを確認したら、「今日突然母が病気で病院へ・・・今日はキャンセルさせてください」と。
いや、良いんだけど。
それが「本当」なら、お母さんを大事にしてあげてくださいYO!(σ・∀・)σ
と思う。
けれども、社会人である以上、電話をして当日キャンセルの非礼を詫びるのが普通であるし、
後日に変更してもらえないだろうか?と聞くのが礼儀である。
それを、メール一本で「ダメっす!」みたいなキャンセルの申し込みは心象が良くない。
しかも40手前ですよ・・・・全くビジネス経験がないことがバレバレである。
他の事務所に決まりました、とかでもなんでもいいんだけど。
狭い業界だから、話題にはいくらでも上がるわけで。
配慮ができないというか、気が回らないというか、とにかく「ヘタ」である。
今後のあなたの人生に幸あれ~♪と思いつつ、
縁がないってのは、こういうこと(面接すらせずに相手から去っていく)を言うんだろうなぁと
しみじみと思う今日この頃であった。
オッサンの夏~2014年もビールが美味い☆
何が縁でつながるのかわからないけど、縁が無い人ってのは絶対いると思っている。
例えば、今日の事務所の出来事。
朝イチで、採用面接に受けに来る予定だった人がいた。
採用なんて、まさしく「縁」がモノを言うイベントである。
んで、メールを確認したら、「今日突然母が病気で病院へ・・・今日はキャンセルさせてください」と。
いや、良いんだけど。
それが「本当」なら、お母さんを大事にしてあげてくださいYO!(σ・∀・)σ
と思う。
けれども、社会人である以上、電話をして当日キャンセルの非礼を詫びるのが普通であるし、
後日に変更してもらえないだろうか?と聞くのが礼儀である。
それを、メール一本で「ダメっす!」みたいなキャンセルの申し込みは心象が良くない。
しかも40手前ですよ・・・・全くビジネス経験がないことがバレバレである。
他の事務所に決まりました、とかでもなんでもいいんだけど。
狭い業界だから、話題にはいくらでも上がるわけで。
配慮ができないというか、気が回らないというか、とにかく「ヘタ」である。
今後のあなたの人生に幸あれ~♪と思いつつ、
縁がないってのは、こういうこと(面接すらせずに相手から去っていく)を言うんだろうなぁと
しみじみと思う今日この頃であった。
オッサンの夏~2014年もビールが美味い☆