車検に通らず3ヶ月
次車の下見がてら滋賀からの帰り道
立ち寄り

今は子供達も独り立ちして夫婦2人車中泊。
1人で春、秋の釣り。冬のスノボー。
冬山のタイヤチェーン巻くのもそろそろ辛い歳
だから国産のFrベースor4駆ベースの5m、5.2m、5.3mクラスで充分だと探してみるも前回のキャンカー探しから15年
価格がビックリ😱するほど高騰している滝汗
単純に倍。それ以上だけど
国産中古でも1000万超えは当たり前
クレア5.0常設2段ベッド仕様1年落ち約1.3万キロ1300万超え

しかもトイレ付きだがシャワーが無くフル装備じゃない
だったら新車にするかな
でも、フル装備仕様ってほぼ無いみたいね
これじゃウチのスタンスに合わない
じゃあバスコン❓燃費悪く税金高くランニングコスト悪過ぎる
三菱ローザなら3Lだからいいのにトヨタのコースターばかり
そうなるとまたデュカトベースか⁉️
雪山ではタイヤチェーン巻くの必須となる。しかも重いスチールチェーン😩
夜中1時2時に300キロ走った後に雪の降る中タイヤチェーン巻くのって疲れるんだよねぇ
それでも登らない時はバック走行でしょ⤵︎
でも、シャワー、トイレ付きを考えると・・・🤔

ローラーチーム5年落ち約2万キロ

高さが若干小さくなり👌



Rr収納スペースもまぁまぁの大きさ。左奥BOXはエアコン室外機

スノボー板も入る。釣竿も入る

家AC、リチウム400A、ソーラーパネル付いて


1300万超えガーン😱滝汗 5年落ちでこの値段

しかし、車検証で後軸重量が重い

更にAC室外機、400Aリチウムが最後尾に搭載

FFでケツが重いと雪山で苦労する

この時点で終了だ⤵︎😭

調べてみたら当時800万くらい

リチウム、ソーラーパネル、家ACを付けても500上乗せ⁉️しかも中古でしょ



もう1台。デスレフ。6m7年落ち約37000キロ

全長、全高が小さくなって👍

リチウム400A、120Wと気持ち程度のソーラーパネル付

エアコンはキャンピングワークスから出てるe-comfortが付いている。

シャワー、トイレも付いてる。が、別室じゃない

でも収納スペースが小さい。今がデカ過ぎか⁉️

釣竿4本は大丈夫そうだが、スノボー板だとスプリットはギリかな❓もう1枚は棚を作るしかない。

それか、サイクルキャリアにルーフBOX取付か❓

800万。サイズ的にビミョーな値段だチーン



それから約2週間

バンテックにも出向きいろいろ話を聞くが

国産車だと今はシャワー、トイレ付きフル装備の仕様そのものが存在しない様だ

オプションでシャワー付けても水タンクも小さく3回シャワーは無理

そもそもマルチルームがトイレ、シャワーを付ける広さじゃない

そうなるとデュカトしか選択肢が無い

外車はシャワー、トイレ完備でタンクもほぼ100L👍

日本と使い方が違うからね

自分も釣りで2泊、3泊定置じゃなければ水タンク100Lも要らないのかな


サンリビングなんてメーカーもある

アドリアの廉価版みたいな物か⁉️

7mで今よりちょこっと長くなるな

常設ベッド、収納もギリOKかなぁ

6年落ち1.3万キロ約1000万か

LTキャンパーではASKになってるから1000万超えなんだろうな

あと前軸重量と後軸重量のバランスがどうなのか❓


まぁ高い‼️

高過ぎるよチュー

物価だけ上がって給料も同じだけ上げてくれてない

キャンピングカー業界は震災から値上げラッシュになったらしい

で、カムロード停止中でしょ

かなり値上げするらしい

今ならバンテックはトヨタが値段発表する前なら30万上乗せしただけの特別値段で購入可能だって

値上げが少なかった場合は差額分を返金してくれるそうだけど100万とか150万とか高くなるとか⁉️知らんけど

他社は値上げ分を上乗せ価格らしいが

1000万は必要なのかな



マジ今季の釣りは行けなさそうだ

釣りだけじゃなくいい時季にお出掛けもしてないからストレスが

スノボーは早割チケット●万円分買ったので12月中には何が何でも車検を通してもらわねば

他のZFA240系のアルコシャーシに乗ってる方は普通に車検はパスしているのだろうか❓