秋の釣りシーズンのために以前より毎金曜は休みを入れていた
しかしキャンカーの車検でRrブレーキ、駐車ブレーキの制動力NGで早くも3ヶ月
いい加減にしてくれんかなぁ😡
今さら休みを取りやめるのも気が引けるのでそのまま休みに
昼勤で5時起きだったので土曜の朝はアラーム切ってても早起きになってしまい7時起き
長浜へ蕎麦食いに出発![]()
1140着
ここの店も土禁なので入ってすぐに履き物を脱ぎ👟下駄箱へ
十割田舎蕎麦1000円、十割蕎麦1000円を注文。
白いのが中の部分だけで打った更科十割、手前の黒っぽいのが全部を使って打った田舎蕎麦
当然ですが田舎蕎麦の方が風味が強かったです👍😃
あと10秒茹でてもいいんじゃなかろうか
喉越し良かったです
箸の先にわさび、塩を付けて食べるも良し
蕎麦つゆへチョン付け食べるも良し
ネギは蕎麦の風味を台無しにするので好きじゃない
で
そばがき小480円(大800円)。
蕎麦粉を湯で練ったやつ
これが一番風味ありました⤴︎👍![]()
大で良かったな
美味かったです
ごちそうさまでした🙏
ここまで来たからには琵琶湖の状況を見に![]()
西野放水路堤防道路へ出て琵琶湖湖周道路へ
水位が低いですね。藻が多い
近くの道の駅。湖北みずどりステーション
バードウォッチの人がいっぱい
下の船溜まりで1人の方が竿を出されていましたね
まぁまぁの藻がありました
手前に打ってるのでしょうか
本モロコの佃煮
同じモロコでも値段が違いすぎ
ワカサギの佃煮
入鹿池に比べて小さい
滋賀県と言えば鮒寿司
メスとオス値段が倍近く違う
嫌いじゃないけどちょっと高いよ😅
次はスポーツの森へ🎣偵察
何かイベントをやってて大混雑🅿️は満車
全体に藻が酷い。いつも通りかな😁
1人のバサーが前の船溜まりでやってましたが釣れてる感じは無かった
早崎の水門の空き地も🚗いっぱい。藻もいっぱい
工事してて夜にアタリあったら躓いてコケそうだ
脇の砂揚げ場かな❓立ち入り禁止だけど正面は掘ってあるんだろうなぁ
良さそうだね
次の道の駅 浅井三姉妹の郷
よもぎ餅ありましたので1つ購入試食
伊勢神の方が美味い
こんなの見つけました
使えなくETCがあるって⁉️
両面テープで貼り付けてるから見えないよ
次は壺焼き焼きイモ🍠
秋の味覚🍠ですが熟成が間に合わなくてトロトロでは無かった
買う時に言ってくれたのと甘かったので👍
道路を挟んでパン屋さんができてた🥖
まぁまぁ高かった
ベーコンのエピ、クロワッサンベニエ買ってたな
エピは美味かったらしい
クロワッサンはシナモンで食えないってこっちに回ってきた
関ヶ原方面へ走って行くと胡麻の郷なるものが
行ってみよう
入場無料
日本のゴマは99.9%輸入品らしい![]()
二日酔いにも良いだとか
次はフジカーズジャパン岐阜店へ。初訪問
今のキャンカーのデュカト側の部品がそろそろ品薄高値になりつつあるので
さぁどんなのがあるかな👀
ビックリ‼️😱
つづく


















